- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 今後の金利上昇がJ-REIT価格に与える影響 -米国REITからのインプリケーション
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.J-REIT市場の現状-注目される金利上昇の影響-
2.分析の枠組み-焦点は金利上昇時のJ-REIT予想配当利回りの動向-
3.金利上昇がJ-REITの予想配当利回りに与える影響
4.金利水準の上昇がJ-REIT価格に与える影響-US-REITに関する分析結果を適用して-
■要旨
本稿では、仮に今後1年間程度の比較的短期間に長期金利が上昇した場合のJ-REIT価格への影響を、日本の賃料市況やJ-REITの財務状況などを踏まえた上で、REIT先進国である米国REIT(以下、US-REITとする)のデータを参考にして分析を行った。
その結果、現在の日本の環境では、金利水準の上昇はJ-REIT価格にネガティブな影響を与え、特に上昇幅が大きくなると、J-REIT価格が下落する確率は相当に高まり、平均的な価格下落率も大きくなるという結論を得た。
この分析結果は、「日米REIT市場において長期金利とREIT予想配当利回りの関係が同じである」という前提に基づくもので、今後、J-REITのトラックレコード蓄積に伴い、検証を行う必要があるものの、J-REIT投資の際にはこのような金利上昇リスクについて一考すべきであろう。
(2004年05月28日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
志立 正弘
志立 正弘のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2004/05/28 | 今後の金利上昇がJ-REIT価格に与える影響 -米国REITからのインプリケーション | 志立 正弘 | 不動産投資レポート |
2004/03/25 | 金利低下時における住宅ローン期限前返済率の変動特性について -ローン設定からの経過月数との関連性に着目して- | 志立 正弘 | ニッセイ基礎研所報 |
2004/02/01 | 住宅ローン担保証券(RMBS)価格の金利感応度分析 | 志立 正弘 | ニッセイ年金ストラテジー |
2003/02/25 | 株式公開企業の「突然倒産」 | 志立 正弘 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 -
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今後の金利上昇がJ-REIT価格に与える影響 -米国REITからのインプリケーション】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今後の金利上昇がJ-REIT価格に与える影響 -米国REITからのインプリケーションのレポート Topへ