- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- 高齢期における就業からの引退過程と生活意識
高齢期における就業からの引退過程と生活意識

武石 恵美子
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.
厚生年金の定額部分の支給開始年齢引き上げに伴う60歳台前半層の就業の場の確保は、重要な政策課題である。しかし、高齢者の就業環境は、雇用失業情勢に好転がみられないという現状に加え、今後団塊世代が引退の時期を迎えるという人口構造、および労働市場における若年層との競合関係等により厳しい状況が続くと考えられる。高齢者の就業からの引退過程を、就業の実態および生活意識の面から明らかにしようとするのが本稿の目的である。
2.
雇用情勢が悪化した1997年から2001年にかけて、高齢期の就業率に大きな落ち込みはみられていない。ただし、その中身を詳しくみると、正社員以外で継続就業する割合の高まり、転職や再就業の低下などの変化がみられている。また、高齢者の就業の受け皿として機能していた中小企業の機能の低下がうかがえる。一方で、自営業では、高齢者の就業継続が多いという点は、従来の傾向と同様である。
3.
60歳台の就業の有無や、就業継続の要因分析を行った結果、健康および年金受給の要因が大きいことが確認された。また、自営業のキャリアの者も高齢期の就業確率が高い。
4.
就業からの引退過程で、生活満足度がどう変化しているのかをみた結果、全体的な傾向として、就業から非就業へ移行することが、生活満足度を低下させるという明確な関係は見出せなかった。わが国の男性サラリーマンは、仕事が生きがいであり、仕事からの引退は生きがい喪失となるため生活満足度を低下させるのではないかと考えられがちであるが、分析結果はそういう見方を支持していない。就業状態の変動パターン別の就業理由の違い等も踏まえると、少なくとも現在の60歳台の男性は、就業からの引退をそれほど抵抗なく受け止めていると考えられる。
5.
むしろ60歳台男性の生活満足度は、家族や友人との人間関係についての満足度や経済生活への満足度、余暇生活への満足度など、就業以外の生活領域における満足度も重要な要素となっている。ただし、就業者についてみると、仕事への満足度や社会的地位への満足度といった、就業と関連する領域での満足度が全体としての生活満足度に影響している面は否定できない。
6.
少なくとも、本稿で分析した現在60歳台前半層の男性の引退過程は、比較的円滑な経過をたどっているものと総括できる。しかし、今後年金制度改革や団塊の世代の高齢化等により、高齢期の引退過程が急速に変貌する可能性がある。高齢者の就業支援のあり方を検討する際には、高齢者の就業選択や就業からの引退に伴う生活意識にも光を当てつつ、引退過程のフリクションを小さくするという視点が重要であろう。
(2003年11月25日「ニッセイ基礎研所報」)
このレポートの関連カテゴリ
武石 恵美子
武石 恵美子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2005/10/01 | 中高年ライフコース研究IIの発表 -中高年男性を対象としたパネル調査の分析結果について | 武石 恵美子 | その他レポート |
2005/09/25 | 親世代からみた「パラサイト・シングル」の実態 | 武石 恵美子 | ニッセイ基礎研所報 |
2005/08/25 | 正社員の働き方は変わるのか | 武石 恵美子 | 基礎研マンスリー |
2004/12/25 | 企業が取り組む次世代育成支援 | 武石 恵美子 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年05月09日
下落時の分配金の是非~2025年4月の投信動向~ -
2025年05月09日
グローバル株式市場動向(2025年4月)-トランプ関税への各国の対応が注目される -
2025年05月09日
英国金融政策(5月MPC公表)-トランプ関税が利下げを後押し -
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽 -
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【高齢期における就業からの引退過程と生活意識】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢期における就業からの引退過程と生活意識のレポート Topへ