- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済:7~9月期のユーロ圏経済は0.4%成長/BOE利上げへ
2003年11月21日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<7~9月期のユーロ圏は0.4%成長>
- 14日に発表された7~9月期のユーロ圏の成長率(暫定速報値)は、前期比0.4%と4~6月期の同マイナス0.1%から大幅に改善した。フランスが前期の同マイナス0.3%から0.4%、ドイツが同マイナス0.2%から0.2%となったほか、イタリアも2期連続、オランダは3期連続のマイナス成長を脱し、それぞれ同0.5%、同0.1%となった。
- ユーロ圏全体の需要項目別の内訳は未発表(12月3日発表予定)だが、総じて外需の改善が寄与したものと思われる。
<BOE、3年9カ月ぶりの利上げを実施>
- イングランド銀行は、11月6日に実施された金融政策委員会(以下、MPC)で3年9カ月ぶりの利上げを決めた。
- 主要国中銀の先頭を切って利上げに転じた背景には、世界経済の回復、株価の持ち直しで景気下振れリスクが後退する一方、不動産価格の堅調、消費者マインドの改善で、個人の借入れの増勢に一段と弾みがつき、予防的引き締めの必要が高まったことがある。
(2003年11月21日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
経歴
- ・ 1987年 日本興業銀行入行
・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
・ 2023年7月から現職
・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
・ 2017年度~ 日本EU学会理事
・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
「欧州政策パネル」メンバー
・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
伊藤 さゆりのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/18 | トランプ関税へのアプローチ-日EUの相違点・共通点 | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/28 | トランプ2.0でEUは変わるか? | 伊藤 さゆり | 研究員の眼 |
2025/03/17 | 欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/07 | 始動したトランプ2.0とEU-浮き彫りになった価値共同体の亀裂 | 伊藤 さゆり | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年05月07日
ドリームジャンボの希望2025-今年はどんな夢を描く? -
2025年05月07日
ユーロ圏失業率(2025年3月)-失業率は6.2%で横ばい推移 -
2025年05月07日
ユーロ圏消費者物価(25年4月)-総合指数は横ばい、コア指数は上昇 -
2025年05月07日
アセットオーナー・プリンシプルの受入れを -
2025年05月07日
遠のいた日経平均4万円回復
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【欧州経済:7~9月期のユーロ圏経済は0.4%成長/BOE利上げへ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済:7~9月期のユーロ圏経済は0.4%成長/BOE利上げへのレポート Topへ