- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 時価総額で見る世界の保険事情
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■目次
1.欧州勢が上位を占める保険会社の時価総額
2.競争に晒される欧州保険会社
3.わが国でも保険会社統合は不可避な道程
わが国の生命保険会社の大半は相互会社形態であり、株式市場の評価からは無縁の存在となっている。一方、損害保険会社は株式会社形態が主流ではあるが、わが国においては持合い構造に依然、守られているのが現状だ。このようなわが国の市場特性を背景に、国内における当該市場に対する人々の関心も、これまでは比較的低く抑えられてきたといえるであろう。もちろん、投資対象として上場保険会社の株価を追いかけてきた投資家は少なからず存在する。しかしながら、経営者の立場に立って、または買収の目的物として、保険会社の「真の価値」、すなわち値段を考えながら、その株価に目をむけたものは少なかったのではないだろうか。
一方、世界に目を転じてみると、強大な株式時価総額を誇る保険会社が群雄割拠し、市場評価に晒されている様子がうかがえる。このような状況は、もはやわが国の保険会社にとっても他人事ではない。厳しい経済環境下、ようやくわが国でも国内保険会社の統合が始まり、保険会社の「値段」が注目されるようになってきたからである。
(2000年12月25日「基礎研マンスリー」)
天野 佳子
天野 佳子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2002/03/25 | 世界の生命保険市場 | 天野 佳子 | 基礎研マンスリー |
2001/10/25 | 岐路に立つドイツ公営生命保険 | 天野 佳子 | 基礎研マンスリー |
2000/12/25 | 時価総額で見る世界の保険事情 | 天野 佳子 | 基礎研マンスリー |
2000/03/25 | 諸外国の公営生命保険民営化の潮流 | 天野 佳子 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~ -
2025年05月09日
減速に拍車がかかる米労働市場-足元は堅調維持もトランプ政権の高関税政策が継続する場合に大幅な減速は不可避 -
2025年05月09日
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 -
2025年05月09日
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか? -
2025年05月09日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for April 2025
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【時価総額で見る世界の保険事情】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
時価総額で見る世界の保険事情のレポート Topへ