- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 株式市場の構造とその変化(1)
1992年08月01日
<要旨>
- 株式市場は依然として成熟市場への発展途上にある。この視点から、エポックである1965年前後の証券不況期と、今回のいわゆるバブルの時代について、個別現象とその経済的な背景を比較し、リスク管理、市場分析などに資することとする。
- 証券不況期には、市場取引制度の不透明性、証券会社の役割の不透明性、スパイラル的な価格形成などの多くの問題があった。そのうち最大の問題は、証券会社が株式の買いポジションを、それも市場金利で調達した資金を用いて形成し、相場を作ったことである。これらは、証券取引法の改正などを経て一応の改善をみた。
- バブルの時代は、現在の株式市場が依然として、証券不況期と同様の構造にあるという事実を明らかにした。その最大のものは、かつての証券会社の株式買いポジションと類似のポジションを、金融機関が形成したことである。つまり、金融自由化の中で資金調達コストが上昇して市場金利に接近しているにもかかわらず、意図したとは言えないまでも実質的に、その高コストの資金を用いて株式の持合い・安定保有を強化したことがそれである。また証券会社も、株価が上がれば収益も増えるという固定・売買金額ベースの株式売買委託手数料体系や、損失補填というオフバランスでの株式買いポジションの形成など、証券不況期と同様の体質を維持していた。
- 現在の株式市場の最大の問題点は、金融機関の株式保有が膨大になっており、金融自由化・金利自由化の流れとそぐわず、極めてリスキーになっていることである。自己資本概念の整理、区分経理など内部管理体系の充実、リスク管理の高度化などによって、金融機関の行動を是正することが望まれる。自己株式取得問題も、このような金融機関のリスキーな株式の保有をいかに是正し、本当の意味での機関投資家として機能させていくかを検討する中で考えなければならない。
(1992年08月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
京都大学経営管理大学院
川北 英隆
研究・専門分野
川北 英隆のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2021/06/03 | 株式市場での格差が目立つ | 川北 英隆 | ニッセイ年金ストラテジー |
2020/06/03 | 日本銀行によるETF 買入がもたらす市場の歪み | 川北 英隆 | ニッセイ年金ストラテジー |
2019/06/05 | 京都の企業の株式はなぜ投資に値するのか | 川北 英隆 | ニッセイ年金ストラテジー |
2018/06/05 | コーポレートガバナンス・コードとPBR1倍割れ企業 | 川北 英隆 | ニッセイ年金ストラテジー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年09月13日
自動車保険料率の引き上げに向けた動き-自動車保険と傷害保険の参考純率の改定 -
2024年09月13日
インド消費者物価(24年8月)~8月のCPI上昇率は小幅上昇も2ヵ月連続で物価目標を下回る -
2024年09月12日
外国株式ファンドが一時、売却超過に~2024年8月の投信動向~ -
2024年09月12日
本社移転は従業員満足度にプラス効果をもたらすか? -
2024年09月12日
企業物価指数2024年8月~円高の急進による輸入物価の下落が国内企業物価を押し下げ~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【株式市場の構造とその変化(1)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
株式市場の構造とその変化(1)のレポート Topへ