- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 女性の人生における「不安」とコミュニケーション
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.はじめに
2.「女性の人生における不安」とは
3.不安の原因
4.女性の不安とコミュニケーション
5.おわりに
■はじめに
情報技術の発達による「情報化の進展」は、マス・メディアを中心とした情報洪水を起こし、今日の生活に大きな変化をもたらしている。また、「女性の社会進出」により、女性のコミュニケーションの範囲は以前に比べて大きく拡大をしている。
多くの情報に接することのできるこのような環境の中で、自分の生き方を模索する女性が増えつつある。と時時に、「高齢化社会」を前に、女性の人生に対する不安も増大しつつある。
本稿では、「女性の人生における不安」に着目し、これを左右する情報との接し方を考察する。ただし、ここでは「人生における不安」という女性特有でかつ内面的なものを扱うため、「双方向性であり、マスを対象とするものではなく、こちらの目的があると同時に相手にも目的があることを認め、人それぞれに状況に応じて変化し、メッセージそのものも交互作用の中で変化していく」ようないわゆるインターカルチュラル・コミュニケーションへ、つまり、安心すること、不安なことを共有する帰属グループ内でのコミュニケーションを重視している。
なお、データは、当社が1990年9月に東京、大阪の20~59歳の女性2,000人(回収1,373人)を対象に実施した「女性の生き方」についての調査に基づいている。
(1991年02月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
栗林 敦子
栗林 敦子のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2009/10/23 | 生活価値観からみた家計貯蓄の課題 | 栗林 敦子 | 基礎研マンスリー | 
| 2009/05/25 | 男女のおひとりさま不安 | 栗林 敦子 | 基礎研マンスリー | 
| 2009/03/25 | 金融マーケティングにおけるセグメンテーション -生保加入時の能動的行動に注目して- | 栗林 敦子 | ニッセイ基礎研所報 | 
| 2009/03/25 | 介護不安時代における「暮らし」支援 | 栗林 敦子 | 基礎研マンスリー | 
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【女性の人生における「不安」とコミュニケーション】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
女性の人生における「不安」とコミュニケーションのレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                                                 
             
                     
					


