- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し >
- 2015年10-12月期の実質GDP~前期比▲0.6%(年率▲2.2%)を予測
2016年01月29日
2015年10-12月期の実質GDP~前期比▲0.6%(年率▲2.2%)を予測
経済研究部 経済調査室長・総合政策研究部兼任 斎藤 太郎
- 2/15に内閣府から公表される2015年10-12月期の実質GDPは、前期比▲0.6%(前期比年率▲2.2%)と2四半期ぶりのマイナス成長になったと推計される。
- 外需は小幅ながら成長率を押し上げたが、国内民需の柱である民間消費(前期比▲0.8%)、設備投資(前期比▲0.2%)がいずれも2四半期ぶりに減少したことに加え、これまで堅調だった住宅投資も前期比▲1.2%と4四半期ぶりに減少した。
- 2014年度補正予算の効果一巡から公的固定資本形成も前期比▲2.4%の大幅減少となり、内需総崩れの状況となった。在庫調整圧力の高さから、民間在庫が前期比・寄与度▲0.2%と7-9月期(同▲0.2%)に続き成長率を押し下げたことも成長率のマイナス幅を拡大させた。
- 日本経済は消費税率引き上げの影響が和らぐ中、2014年度末にかけて持ち直していたが、2015年度に入ってからは一進一退となっており、2015年10-12月期の実質GDPは2014年度末(2015年1-3月期)を下回ることが予想される。日本経済は消費増税から2年近く経っても底離れできずにいる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【2015年10-12月期の実質GDP~前期比▲0.6%(年率▲2.2%)を予測】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2015年10-12月期の実質GDP~前期比▲0.6%(年率▲2.2%)を予測のレポート Topへ