- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2016年 03月号 |
HR Insight 40-45P | 日本の解雇規制の緩和に向けた動きが韓国に与えるインプリケーション(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2016年 02月29日 |
QUICK | 東証大引け、3日ぶり反落 上海株安で心理悪化、円安一服も重荷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 03月08日号 |
週刊エコノミスト 96P | 中国の2月の物価統計(3月10日) デフレ圧力は弱まるのか | 三尾 幸吉郎 |
2016年 03月08日号 |
週刊エコノミスト 102-103P | 【景気観測】うるう年で2月個人消費は3%かさ上げ 1~3月期GDPを年率1%押し上げる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2016年 02月29日 |
時事通信 | 年前半は上昇基調=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け、3日ぶり反落 上海株安で心理悪化、円安一服も重荷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 世界経済減速でも株は買えるか カギは時間軸 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月28日 |
日経ヴェリタス 61面 | マイナス金利の波紋 資産価値が計算できない!? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 02月28日 |
日経ヴェリタス 1面 | 株、今年初の2週続伸 円高一服、G20にらみ様子見も |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 02月28日 |
日経ヴェリタス 56面 | 女性・高齢者 労働参加促す 日本経済再生、賃上げも不可欠 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2016年 03月号 |
日経不動産マーケット情報 23P | 都心部Aクラスビルの賃料見通し | 竹内 一雅 |
2016年 02月26日 |
REUTERS | 来週の東京株式市場は停滞ムード、戻り売りが上値押さえる |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均続伸し48円高、上値抑えた「G20」への不安 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月26日 |
Yahoo News 特集 | 外国人観光客の「タトゥー」温泉体験のおもてなしの行方 | 土堤内 昭雄 |
2016年 03月号 |
CRI 25P | 「第12回 不動産市況アンケート調査」結果 | 増宮 守 |
2016年 02月25日 |
日経不動産マーケット情報(web版) | 半年後の見通しが悲観的に | 増宮 守 |
2016年 02月25日 |
QUICK | 東証10時、高値圏で推移 一時上げ幅150円超、鉄鋼株など高い |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時、高値圏で推移 一時上げ幅150円超、鉄鋼株など高い |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月24日 |
共同通信 | 日銀が情報管理強化策を発表―決定会合の内容報道受け |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 03月08日号 |
財界 33P | 年度末までは荒れた相場に | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 02月23日 |
QUICK | 東証大引け、反落 円高で先物に売り、ホンダや日立など下げる |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け、反落 円高で先物に売り、ホンダや日立など下げる |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 03月01日号 |
週刊エコノミスト 13-14P | 2017年の米景気後退織り込み 日経平均は1万3000円台も |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 02月22日号 |
日経ビジネス 11P | 激震、世界市場に3つのシナリオ すくむ米欧中、長期景気停滞へ | 三尾 幸吉郎 |
2016年 02月22日 |
REUTERS | 大口預金にマイナス金利なら円高抑制も、企業リパトリ軽減で |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 02月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 期末の株式市場、見えざる手は動くか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 03月01日号 |
週刊エコノミスト 92P | 1月の鉱工業指数(2月29日) 実体経済の粘り強さ示せるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 02月21日 |
日経ヴェリタス 49面 | 世界の震源 人民元危機はあるか | 三尾 幸吉郎 |
2016年 02月21日 |
日経ヴェリタス 20面 | 1万6000円挟み一進一退 (Outlook) |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 02月21日 |
2016年04月号 | プロが検証 超先読み 17年3月期予想のポイントとは? |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る