- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 08月18日 |
読売新聞 朝刊 7面 | QR決済 陣取り合戦 QRコード決済の利点は 低い導入コスト |
金融研究部 福本 勇樹 |
2018年 08月18日 |
日本経済新聞 夕刊 1面 | 健康づくりは社内から 生産性向上に期待 「コストでなく投資」 | 江木 聡 |
2018年 08月17日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀のETF買い、縮小開始か |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 08月17日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 物価の「体感」は高齢者ほど重く | 白波瀨 康雄 |
2018年 08月17日 |
東京新聞 朝刊 2面 | トランプ氏 世界市場翻弄 中国、交渉再開 本音は「歓迎」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月16日 |
日本経済新聞 電子版 | 米中貿易戦争の切り札? 市場に「人民元切り上げ」説 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 08月15日 |
日本経済新聞 夕刊 6面 | 延びる平均寿命、膨らむ介護費 |
保険研究部 村松 容子 |
2018年 08月15日 |
日本経済新聞 朝刊 4面 | 都会の農地 宅地化抑制 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2018年 08月15日 |
読売新聞 朝刊 7面 | トルコリラ反発 東京株498円高 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月15日 |
日刊工業新聞 朝刊 3面 | 転職・転勤 再就職支援でタッグ | 清水 仁志 |
2018年 08月14日 |
フジサンケイビジネスアイ 1面 | ガソリン高止まり お盆を直撃 11週連続150円超え、地方消費に悪影響も |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月13日 |
日本経済新聞 夕刊 2面 | 副業の目的、二極化――収入以外に社会貢献も |
生活研究部 金 明中 |
2018年 08月11日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | GDP7~9月期も年率1.4%増 民間予測 消費復調、持続に課題 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 08月11日 |
読売新聞 朝刊 2面 | 消費、GDP押し上げ 4~6月期 年1.9%増 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 08月11日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | 個人消費回復 GDP増 年率1.9% 先行きは不透明 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 08月09日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 米、対中制裁関税 第2弾発動 日本企業に影響不可避 | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 08月09日 |
産経新聞 朝刊 13面 | ガソリン150円超 11週連続 高止まり お盆休み痛手 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月08日 |
毎日新聞 夕刊 2面 | 米中貿易戦争 どこまで | 三尾 幸吉郎 |
2018年 08月07日 |
朝日新聞 朝刊 12面 | 人生100年時代 「老いる力」が重要 | 土堤内 昭雄 |
2018年 08月06日 |
日本経済新聞 夕刊 2面 | タトゥー文化 世界で定着 | 土堤内 昭雄 |
2018年 08月06日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 在宅医療拠点 整備遅れ 4分の1の市町村「ゼロ」 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 08月05日 |
日本経済新聞 朝刊 8面 | 日米物価差、20年で5割超拡大 たまる円高マグマ |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 08月04日 |
中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 非上場巨大ベンチャー ユニコーンに熱視線 | 中村 洋介 |
2018年 08月03日 |
北海道新聞 朝刊 8面 | 金利上昇止まらず 日銀の容認影響 一時0.145%に |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月03日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 長期金利上昇なぜ 緩和策修正 国債売られる |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月02日 |
日経産業新聞 朝刊 13面 | 時短食品が進化中!! マカロニ ゆで時間80秒 大根下ろし 水を注ぎ戻す 共働きのニーズつかむ |
生活研究部 久我 尚子 |
2018年 08月02日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 日銀緩和策修正 金利上昇 広く影響も |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 08月02日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | 「能力増強」27% 「維持・補修」を上回る 政投銀調査 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 08月01日 |
日本経済新聞 朝刊 24面 | 経済力理由に結婚をためらうな |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 07月31日 |
韓国日報 朝刊 2面 | 韓国と異なり、仕事が溢れる日本、失業者数97ヶ月連続減少(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る