TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2016年
06月28日
NHKラジオ第1 「社会の見方・私の視点」 北海道東川町 写真甲子園の取り組み 総合政策研究部
矢嶋 康次
2016年
06月27日
NHK(総合) 「クローズアップ現代+」 株価は?為替は?イギリス発・世界経済の混迷を追う 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月27日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 モーサテ・サーベイ 「今週のマーケットの見通し」 金融研究部
井出 真吾
2016年
06月25日
NHK(総合) 「NHKスペシャル」 イギリス EU離脱の衝撃 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月25日
BS-TBS 「週刊報道 Biz Street」 英EU離脱の影響・来週の株価見通し 金融研究部
井出 真吾
2016年
06月24日
NHKラジオ第1 「NHKジャーナル」 英国国民投票開票速報 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月24日
NHK(総合) 「ニュースチェック11」 英国国民投票 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月24日
日経CNBC 「夜エクスプレス」 Brexit総括と市場展望 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月24日
テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 アベノミクスの評価、女性の就労状況 等 生活研究部
久我 尚子
2016年
06月23日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 波乱相場、この先は? 金融研究部
井出 真吾
2016年
06月22日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 今日の株価見通し 金融研究部
井出 真吾
2016年
06月21日
日経CNBC 「デリバティブ マーケット」 円高進行の要因分析 経済研究部
上野 剛志
2016年
06月21日
BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 英国”EU離脱”の衝撃 日本と世界への深刻影響 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月20日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 イギリスのEU離脱問題の行方 他 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月18日
TBS 「新・情報7daysニュースキャスター」 英EU離脱騒動 日本経済にも大打 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月17日
日経CNBC 「今日の一粒!けいざい豆知識「イチマメ.r」」 海外の政治動向について学ぼう 5日目 経済研究部
斉藤 誠
2016年
06月16日
日経CNBC 「今日の一粒!けいざい豆知識「イチマメ.r」 海外の政治動向について学ぼう 4日目 経済研究部
斉藤 誠
2016年
06月16日
BSジャパン 「日経プラス10」 日銀は追加緩和のカードを切るのか? 総合政策研究部
矢嶋 康次
2016年
06月16日
BSジャパン 「Nikkei モーニングプラス」 波乱市場、今後の展開は 金融研究部
井出 真吾
2016年
06月15日
日経CNBC 「今日の一粒!けいざい豆知識「イチマメ.r」 海外の政治動向について学ぼう 3日目 経済研究部
斉藤 誠
2016年
06月14日
NHK(名古屋放送局) 「ほっとイブニング」 国の雇用促進住宅の現状 竹内 一雅
2016年
06月14日
日経CNBC 「今日の一粒!けいざい豆知識「イチマメ.r」 海外の政治動向について学ぼう 2日目 経済研究部
斉藤 誠
2016年
06月14日
厚生労働省・内閣府 同一労働同一賃金の実現に向けた検討会 「ガイドラインを作成する場合の目的と枠組みに関する一考察」 松浦 民恵
2016年
06月13日
日経CNBC 「今日の一粒!けいざい豆知識「イチマメ.r」 海外の政治動向について学ぼう 1日目 経済研究部
斉藤 誠
2016年
06月10日
NHKラジオ第1 「NHKジャーナル」 イギリス国民投票迫る 経済・金融への影響は 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
06月10日
毎日放送 「VOICE」 三菱東京UFJのプライマリーディーラー資格返上について 総合政策研究部
矢嶋 康次
2016年
06月06日
ロシア国営テレビ ”Russia Today” 「Russia24」 "Material fungible" 土堤内 昭雄
2016年
06月02日
日経CNBC 「夜エクスプレス」 ECB理事会速報&英国国民投票 経済研究部
伊藤 さゆり
2016年
05月31日
TBSニュースバード 「ニュースの視点」 消費税10%の行方 総合政策研究部
矢嶋 康次
2016年
05月31日
日本テレビ 「Oha!4 NEWS LIVE」 政府が近く決定 「子育て支援バウチャー」その効果は? 生活研究部
久我 尚子

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る