- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 講演・学会報告
講演・学会報告
講演日 | タイトル | 主催 | 講演者 |
---|---|---|---|
2012年 05月15日 |
公開講座 「人口減少と日本の経済成長 」 | 亜細亜大学 | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 05月15日 |
Creative Asia Forum 「Creative City/Industiry in Japan, Current Policy and Challenge」 | 香港特別行政区政府 | 吉本 光宏 |
2012年 05月11日 |
最近の消費者動向~若者、シニア、女性に注目して | 日本旅行業協会 |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 05月08日 |
東京労働大学講座 「派遣社員・請負社員の活用」 | 労働政策研究・研修機構 | 松浦 民恵 |
2012年 04月19日 |
Shanghai Theatre Academy, BOP Cousulting 「World Cities Cultural Audit Shanghai Symposium」 | Shanghai Theatre Academy, BOP Co | 吉本 光宏 |
2012年 04月17日 |
勉強会 「日本の福利厚生の潮流 」 | 韓国大使館 | 松浦 民恵 |
2012年 04月13日 |
月次調査セミナー 「日本経済の構造変化と国債市場」 | 株式会社QUICK | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 04月12日 |
定例講演会 「貯蓄率ゼロの日本経済をどう生き抜くか」 | 中部経済倶楽部 | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 04月06日 |
AIJ問題に関するプロジェクトチーム 「厚生年金基金の運用体制等について」 | 自由民主党政策調査会 |
金融研究部 德島 勝幸 |
2012年 03月29日 |
文化活動コーディネーター育成講座 「社会的課題と向き合う芸術文化-高まるコーディネーターの役割」 | NPO法人いわてアートサポートセンター | 吉本 光宏 |
2012年 03月21日 |
日本経済新聞社景気討論会 | 日本経済新聞社・日経センター | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 03月18日 |
ラウンドテーブル ひと・場所・アート 「社会的課題と対峙するアート 」 | ブレーカー・プロジェクト実行委員会 | 吉本 光宏 |
2012年 03月17日 |
レクチャーシリーズ「八島ダイアローグ」 /「アートと“○○”をつなぐ可能性」 | 八島アートポート レクチャーシリーズ実行委員会 | 吉本 光宏 |
2012年 03月16日 |
コアネットグローバル・ジャパンチャプター、明治大学ビジネススクールグローバル・ビジネス研究科主催 ディスカバーフォーラム「日本におけるCREの在り方とグローバルチャレンジ~東日本大震災を越えて~ | コアネットグローバル・ジャパンチャプター他 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2012年 03月15日 |
BCP意見交換会 「BCPからみた東日本大震災とタイ洪水」 | NSC | 川村 雅彦 |
2012年 03月09日 |
欧州債務危機と国債市場 | 証券経済学会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2012年 03月06日 |
東アジアの社会保障:東アジア型福祉国家の将来研究プロジェクト 「韓国の社会貢献活動と退職年金の現況-韓国ヒアリング調査報告(1)」 | 日本大学経済学部中国・アジア研究センター |
生活研究部 金 明中 |
2012年 03月03日 |
3.11以降の中小企業の省エネ・低炭素化への取組 | 環境経営学会 | 川村 雅彦 |
2012年 02月29日 |
老人福祉施設関係者等研修会 「どうなる?介護保険制度」 | 川崎市社会福祉協議会 | 阿部 崇 |
2012年 02月29日 |
トヨタ自動車 従業員向け介護セミナー | トヨタパーソナルサポート株式会社 | 山梨 恵子 |
2012年 02月28日 |
国際情勢研究所審議員会 「欧州経済の現状と今後の展望」 | 財団法人世界政経調査会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2012年 02月28日 |
金融部会主催講演会 「少子高齢化の動向と社会の変化-人口減少社会の実像を捉える-」 | 徳島商工会議所 | 井上 智紀 |
2012年 02月28日 |
社会保障に役立つ統計分析:SPSSで学ぶ統計分析入門第1回 | 日本女子大学現代女性キャリア研究所 |
生活研究部 金 明中 |
2012年 02月25日 |
リアルマーケットアナライズ2012 | BS12 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 02月25日 |
再生可能エネルギー・シンポジウム 「環境経営における再生可能エネルギー利用の実践と課題」 | 日本大学再生可能エネルギー・シンポジウム実行委員会 | 川村 雅彦 |
2012年 02月23日 |
定例午餐会 「欧州ソブリン危機の行方」 | 社団法人日本貿易会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2012年 02月23日 |
BCP意見交換会 「BCPからみた東日本大震災とタイ大洪水 」 | NSC(サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク) | 川村 雅彦 |
2012年 02月22日 |
国民生活・経済・社会保障に関する調査会 「消費重視の経済成長戦略 」 | 参議院 | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 02月22日 |
ステージラボ栃木セッション 「震災をとおしてみえた、地域と公共ホール、芸術文化のかかわり」 | 主催:(財)地域創造、共催:栃木県、(財)とちぎ未来づくり財団 | 吉本 光宏 |
2012年 02月16日 |
平成23年度全国劇場・音楽堂等アートマネジメント研修会「日本版アーツカウンシルの行方-芸術文化を支える新たな仕組みづくりに向けて」 | (社)全国公立文化施設協会 | 吉本 光宏 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る