書籍出版

  • 地球環境50の仮説
    地球環境50の仮説
    著者:
    西岡 秀三
    出版社:
    東海大学出版会
    発行年月:
    1994年8月
    定価:
    ¥2,520
    研究員:
    石川 達哉

    ※当研究所石川達哉・長田守・川村雅彦・栗林敦子・竹内一雅が部分執筆。


    一見何の繋がりもないように見える、私たちの生活のしかたが環境問題にかかわってくる。衣食住からレジャー、労働、都市構造や政治・経済など、社会システムから「環境論」を組み立てる。身近に環境問題を考える。

  • 日本経済21世紀への展望
    日本経済21世紀への展望
    著者:
    ニッセイ基礎研究所経済調査部 (著) 細見 卓 (編集) 竹中 平蔵 (編集)
    出版社:
    有斐閣
    発行年月:
    1993年12月
    定価:
    ¥2,625
    研究員:
    石川 達哉

    ※当研究所石川達哉が部分執筆。


    本書はニッセイ基礎研究所経済調査部を中心に積み重ねられてきた議論を基に、来るべき21世紀の日本経済について、1つの展望を試みたものである。

  • 東京大都市圏 地域構造・計画の歩み・将来展望
    東京大都市圏 地域構造・計画の歩み・将来展望
    著者:
    日本都市計画学会(編)
    出版社:
    彰国社
    発行年月:
    1992年9月
    定価:
    ¥6,300
    研究員:
    長田 守

    ※当研究所、長田守が部分執筆。


    誰もが興味を持っているが明確な解答を持ちえない、「どうなる どうする東京?」に対する都市計画専門家集団からの解答の書。東京の都市計画的研究の集大成。1955年以降の大都市圏の地域構造の特質と変遷を計画的な対応との関連において分析し、その構造を明らかにすると共に、最近提案されている主要な大規模プロジェクトを検討しながら、東京大都市圏における今後の発展方向と問題点、並びに21世紀に向けての主要な政策課題を明らかにし、提案を行っている。

  • いい女バランス―6つのベクトルから女性の生き方を読む (単行本)
    いい女バランス―6つのベクトルから女性の生き方を読む (単行本)
    著者:
    栗林 敦子 (著), 小豆川 裕子 (著), ニッセイ基礎研究所 (編集)
    出版社:
    ダイヤモンド社
    発行年月:
    1992年7月
    定価:
     
    研究員:
    栗林 敦子 小豆川 裕子

    女性の人生は、就職、結婚、出産、夫の転勤など多くの節目があり生き方が多様化している。女性はどのような生き方を望んでいるのか。現状満足派や、男性従属派、家庭も仕事も派、マルチ派などの6つのベクトルから未来の女性像を見る。

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る