- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る動き-2025年から1.00%に引き上げられるとともにDAVは2026年の1.00%の水準維持を推奨-
2025年02月03日
ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る動き-2025年から1.00%に引き上げられるとともにDAVは2026年の1.00%の水準維持を推奨-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
ドイツの責任準備金評価用の最高予定利率(Höchstrechnungszinses:HRZ)を巡る動向については、これまで何回かの保険年金フォーカスで報告してきたが、直近では、約1年前に、保険年金フォーカス「ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が2025年からの0.25%から1.00%への引き上げを推奨-」(2024.2.26)(以下、「前回のレポート」という)において、DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が2025年からの0.25%から1.00%への引き上げを推奨していることを報告した。
こうした動き等も踏まえて、ドイツのBMF(財務省)は2024年9月に、2025年1月1日より、責任準備金評価用最高予定利率を0.25%から1.00%に引き上げることを決定した。責任準備金評価用最高予定利率の引き上げは、1994年にそれまでの3.5%から4.00%に引き上げられて以来、30年以上振りのことになった。
今回のレポートでは、前回のレポート以降のドイツの責任準備金評価用の最高予定利率を巡る動きについて、報告する。
■目次
1―はじめに
2―責任準備金評価用最高予定利率の設定ルールと今回の引き上げによる影響
1|責任準備金評価用最高予定利率
2|責任準備金評価用最高予定利率の意味合い
3|金利の状況
4|今回の引き上げを受けての影響等
3―2026年の最高予定利率に関するDAVの推奨意見
1|DAVの推奨
2|DAVの最高予定利率の設定方法
4―まとめ
ドイツの責任準備金評価用の最高予定利率(Höchstrechnungszinses:HRZ)を巡る動向については、これまで何回かの保険年金フォーカスで報告してきたが、直近では、約1年前に、保険年金フォーカス「ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が2025年からの0.25%から1.00%への引き上げを推奨-」(2024.2.26)(以下、「前回のレポート」という)において、DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が2025年からの0.25%から1.00%への引き上げを推奨していることを報告した。
こうした動き等も踏まえて、ドイツのBMF(財務省)は2024年9月に、2025年1月1日より、責任準備金評価用最高予定利率を0.25%から1.00%に引き上げることを決定した。責任準備金評価用最高予定利率の引き上げは、1994年にそれまでの3.5%から4.00%に引き上げられて以来、30年以上振りのことになった。
今回のレポートでは、前回のレポート以降のドイツの責任準備金評価用の最高予定利率を巡る動きについて、報告する。
■目次
1―はじめに
2―責任準備金評価用最高予定利率の設定ルールと今回の引き上げによる影響
1|責任準備金評価用最高予定利率
2|責任準備金評価用最高予定利率の意味合い
3|金利の状況
4|今回の引き上げを受けての影響等
3―2026年の最高予定利率に関するDAVの推奨意見
1|DAVの推奨
2|DAVの最高予定利率の設定方法
4―まとめ
(2025年02月03日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が2025年からの0.25%から1.00%への引き上げを推奨-
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が0.9%から0.25%への引き下げを推奨-
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率が2022年から0.25%に-BMF(財務省)の決定内容と関係団体の反応-
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-財務省が1.25%から0.9%への引き下げを提案-
- ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2023年Annual Report等の公表資料からの抜粋報告(主要な監督戦略・実務等の状況)-
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/10/16 | EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/10/09 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その13)-3次曲線(アーネシの曲線・シッソイド等)- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/10/02 | IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(15)-19の国・地域からの61社に- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/09/25 | 数字の「49」に関わる各種の話題-49という数字に皆さんはどんなイメージを有しているのだろう- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年10月21日
選択と責任──消費社会の二重構造(2)-欲望について考える(3) -
2025年10月21日
連立協議から選挙のあり方を思う-選挙と同時に大規模な公的世論調査の実施を -
2025年10月21日
インバウンド消費の動向(2025年7-9月期)-量から質へ、消費構造の転換期 -
2025年10月21日
中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71) -
2025年10月21日
今週のレポート・コラムまとめ【10/14-10/20発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る動き-2025年から1.00%に引き上げられるとともにDAVは2026年の1.00%の水準維持を推奨-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る動き-2025年から1.00%に引き上げられるとともにDAVは2026年の1.00%の水準維持を推奨-のレポート Topへ