2022年08月03日

確定拠出年金加入者と株価下落

文字サイズ

株式市場の波乱が続いている。6月末までに内外の株価はピークから1割ほど下落した。株式投信などリスクの高い商品に投資している確定拠出年金の加入者の中には、預金など低リスク商品に乗り換えようかと考えている人もいるだろう。しかし、過去の経験から見ると市場波乱時でも株式などへの投資を続ける方が賢明なことが多い。株価の安い時期にも投資することで同じ拠出額でより多くの株式を買い、より大きな投資収益をあげることができた。
 
問題は加入者が持つ、足下の株価下落がずっと続くのではという恐怖である。株価下落のニュースを耳にし、損失を確認する頻度が増えるほど、この恐怖からリスクの高い商品での運用を止めようとする。行動経済学で言う「近視眼的損失回避」である。
 
インデックスファンドの父と呼ばれた故ジョン・ボーグル氏は確定拠出年金加入者に「引退直前まで残高報告書を一度も開くな」、と勧めたという。損失を自分の目で見た加入者が、リスクを回避する行動に走ることをボーグル氏も理解していたのだろう。幸い現在の確定拠出年金の加入者が紙の運用報告を受け取るのは、普通は年1、2回のようだ。そうであれば、ネットやアプリから損失を確認する頻度を抑えて、昨今の状況でもリスクを回避する近視眼的な行動を減らすことができる。それが行動経済学の示唆なのである。
Xでシェアする Facebookでシェアする

(2022年08月03日「ニッセイ年金ストラテジー」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【確定拠出年金加入者と株価下落】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

確定拠出年金加入者と株価下落のレポート Topへ