- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源 >
- 年金改革ウォッチ 2015年8月号~ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度
年金改革ウォッチ 2015年8月号~ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度
保険研究部 上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任 中嶋 邦夫
1 ―― 先月までの動き
先月から、年金事業管理部会に「特定保険料納付申出等に係る承認基準専門委員会」が設置されました。この委員会では、来年4月に始まる、特定事由該当時に保険料を事後的に納められる制度の承認基準(行政の事務の誤り等の特定事由によって保険料納付等の機会を逸したかの判定基準)の検討が行われます。
2 ―― ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度
前述のとおり、来年4月から事務処理の誤りによる未納に対して新しい保険料の後納制度が始まります。また、無年金や低年金を減らすために行われてきた、過去10年間の保険料をさかのぼって納められる臨時措置が、今年10月に新たな臨時措置へ切り替わります。本稿では、国民年金保険料の時効と保険料の後納制度を確認します。

03-3512-1859
(2015年08月04日「基礎研レター」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月09日
今週のレポート・コラムまとめ【3/2~3/8】:2020年のマンション市場と今後の動向-コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか -
2021年03月09日
米国経済の見通し-経済の正常化、追加経済対策の効果で21年は37年ぶりの高成長へ -
2021年03月09日
貸出・マネタリー統計(21年2月)~コロナ禍で銀行貸出は高い伸びを維持、普通預金等の伸びは過去最高を更新 -
2021年03月09日
気候変動と環境リスク-異常気象は保険会社にどのようなリスクをもたらすか? -
2021年03月09日
2020~2022年度経済見通し-20年10-12月期GDP2次速報後改定
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【年金改革ウォッチ 2015年8月号~ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金改革ウォッチ 2015年8月号~ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度のレポート Topへ