- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 需要増加が続く東京のオフィス市場-今後のオフィス面積拡張意欲の低下が懸念材料
需要増加が続く東京のオフィス市場-今後のオフィス面積拡張意欲の低下が懸念材料

竹内 一雅
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
東京のオフィス市況は改善が続いている。需要は大幅に拡大し空室率は低下している。その一方、なかなかビルオーナーなど市場関係者の景況感は大きく盛り上がってこない。理由としては、平均募集賃料の底打ちの遅れや、回復スピードの遅れ、立地や規模、築年などの違いにより市況改善が進む競争力のあるビルとそうでないビルとの二極化などが考えられる。
2012年以降、オフィス賃貸面積の拡大が続いてきたが、この10月から2ヶ月連続でその増加にブレーキがかかっている。年末は需要が低下する時期でもあるが、景気回復の遅れに伴うオフィス拡張意欲の減退が始まっている可能性が懸念される。需要の増加は当面続くと考えられるが、たとえ需要減退が顕在化しても、消費税率10%への引き上げが2017年4月へ延期されたことにより、2016年の景気底上げが期待できるため、今後のオフィス需要の減退は深刻にはならないと考えている。
(2014年12月22日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
竹内 一雅
竹内 一雅のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/12/07 | オフィス市場は好調継続。リート市場の低迷でJREITによる物件取得が減少。-不動産クォータリー・レビュー2017年第3四半期 | 竹内 一雅 | 基礎研マンスリー |
2017/11/09 | オフィス市場は好調継続。リート市場の低迷でJREITによる物件取得が減少。~不動産クォータリー・レビュー2017年第3四半期~ | 竹内 一雅 | 不動産投資レポート |
2017/11/08 | 東京都区部の若年人口-1970年~2015年に20~24歳人口は63%減 | 竹内 一雅 | 基礎研マンスリー |
2017/10/23 | 活況が続く大阪のオフィス市場-大規模ビルを中心に好調は梅田地区以外へ波及 | 竹内 一雅 |
新着記事
-
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着 -
2025年07月09日
景気ウォッチャー調査2025年6月~気温上昇で夏物商材の売れ行きが好調、現状判断DIは2ヵ月連続の上昇~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【需要増加が続く東京のオフィス市場-今後のオフィス面積拡張意欲の低下が懸念材料】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
需要増加が続く東京のオフィス市場-今後のオフィス面積拡張意欲の低下が懸念材料のレポート Topへ