- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【7月米住宅着工】悲観すぎる見方はひとまず後退
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
【要旨】
結果の概要:着工、建築許可ともに予想を上回る増加
8月19日に米国商務省と住宅都市開発省(HUD)が共同で7月の新築住宅建設統計を公表した。
注目度の高い7月の住宅着工件数は季節調整済の年換算で109.3万件(前月改定値:94.5万件)となり前月から増加、市場予想(Bloomberg集計の中央値、以下同様)の96.5万件も上回った。増加率は前月比で+15.7%(前月改定値:▲4.0%、市場予想:+8.1%)であった。同時に発表された7月の住宅建築許可件数は105.2万件(前月改定値:97.3万件)となり、こちらも前月や市場予想(100.0万件)を上回った。住宅建築許可件数の増加率は前月比で+8.1%(前月改定値:▲3.2%、市場予想:+2.8%)であった。
また、住宅着工が公表される前日の8月18日には全米住宅建設業協会(NAHB)が住宅建築業者の景況感を示す住宅市場指数(HMI)を公表している。8月のHMIは55となり、前月(53)や市場予想(53)をともに上回った(詳細はPDFを参照)。
7月の住宅着工や建築許可件数は大きく増加、また建築業者の景況感も良好なことが明らかになった。前月(6月)の着工件数や住宅販売は、住宅市場の不調を示唆する結果となっていただけに、今回発表された住宅着工件数が予想を上回る拡大を見せたことは久しぶりの良いニュースと言える。今後、改定値により数値は修正されるが、ひとまず悲観的になりすぎる必要がないことは確認できたと言える。足もとでは住宅価格の一服も見られるため、住宅の供給拡大とともに住宅販売の回復ペースが加速する期待も持てる。今後は、住宅販売統計の動向も注目される。
(2014年08月20日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/17 | 欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/14 | ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/10 | ブラジルGDP(2025年10-12月期)-内需・外需ともに冴えず前期比0.2% | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/07 | ECB政策理事会-利下げ決定、一方で今後の一時停止にも含み | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【【7月米住宅着工】悲観すぎる見方はひとまず後退】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【7月米住宅着工】悲観すぎる見方はひとまず後退のレポート Topへ