- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【4月米住宅販売】新築43.3万件、中古465万件、寒波からの反動増は弱い
【要旨】
結果の概要:前月は上回ったが、住宅市場の弱さは払拭できず
5月22日に全米不動産協会(NAR)が4月の中古住宅販売件数を、23日には米国商務省と住宅都市開発省(HUD)が共同で4月の新築一戸建て住宅販売件数を公表した。
4月の中古住宅販売件数は季調済の年換算で465万件(前月改定値:同459万件)となり、前月からやや拡大したものの、市場予想の469万件(Bloomberg集計の中央値、以下同様)には届かなかった。一方、4月の新築一戸建て住宅の販売件数は季調済年換算で43.3万件(前月改定値:同40.7万件)となり、前月や市場予想(42.5万件)を上回る結果となった(詳細はPDFを参照)。
4月の販売件数は中古住宅、新築住宅ともに前月を上回ったが、寒波前の水準には届いていない。4月に入って寒波の悪影響がほとんど解消されつつあることに鑑みれば、反動増が弱く、物足りなさを感じる結果であり、住宅市場の不調は払拭できなかったと言える。
今後の住宅市場については、人口増や景気回復が市況改善の材料となる一方で、量的緩和政策の出口が視野に入るため、住宅ローン金利には上昇圧力が生じることが見こまれる。強弱混在の状況が予想されるが、量的緩和が出口に向かっても、当面は実質ゼロ金利政策が維持されると見られることから、住宅ローン金利の上昇余地も限定的となると考えている。
したがって、メインシナリオでは住宅販売件数は景気の回復に伴って、ゆっくりとしたペースで回復基調を辿ると見ている。ただし、FOMCで言及されているように、住宅市場の低迷は米国経済にとっての懸念材料であり、今後の動向は注目と言えるだろう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月21日
貿易統計20年12月-10-12月期の外需寄与度は前期比1.0%(年率3.9%)のプラスに -
2021年01月20日
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ -
2021年01月20日
2020年中国REIT市場の現状と今後の見通し~公募REITが始動、民間資本や個人投資家に期待~ -
2021年01月19日
新型コロナ「感染症法」改正の方向性-罰則導入と都道府県知事等の権限強化 -
2021年01月19日
今週のレポート・コラムまとめ【1/12~1/18】:新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【【4月米住宅販売】新築43.3万件、中古465万件、寒波からの反動増は弱い】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【4月米住宅販売】新築43.3万件、中古465万件、寒波からの反動増は弱いのレポート Topへ