- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- 3月マネー統計~貸出・マネーの伸びがさらに鈍化
■見出し
・貸出動向: 設備投資マインドと支援制度の拡充効果がカギに
・マネタリーベース: 問題ないペースで進捗
・マネーストック: マネーの伸びがさらに鈍化
■要旨
3月の銀行貸出(平残)の伸び率は前年比2.3%(前月は2.4%)となった。銀行貸出の伸び率縮小はこれで3ヵ月連続となっている。残高のプラス基調は継続しているが、伸びの一服感は否めない。今後、増勢が強まっていくためのカギはやはり設備投資マインドだろう。4月1日発表の日銀短観における14年度設備投資計画は慎重さが残る結果であった。これが今後どのように修正されるかが、資金需要の勢いを左右する。また、2月に拡充が決定された日銀貸出支援制度の効果がどれだけ発揮されるかも銀行貸出の注目点となる。
3月のマネタリーベース平残は208.6兆円と13ヵ月連続で過去最高を更新した。前年比伸び率も54.8%(前月は55.7%)と前月に続いて極めて高い伸びを維持している。季節調整済みのマネタリーベース(平残)の増加幅は、今年に入ってからの3ヵ月平均で見て7.0兆円である。日銀の掲げるマネタリーベース年末見通しに向けて、問題ないペースで進捗していると見て良いだろう。
マネーストック統計によると、3月のM2平均残高の伸び率は前年比3.5%、M3は同2.9%、広義流動性も3.7%とそれぞれ2ヵ月連続で縮小した。銀行貸出の鈍化が影響している可能性が高い。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1870
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月19日
薬価中間年改定の実施~一般の国民は、負担の軽減を実感できるか? -
2021年04月19日
貿易統計21年3月-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに -
2021年04月19日
わが国の不動産投資市場規模(2)~オフィスは「投資適格不動産(71.0兆円)」の4分の3、住宅は「投資適格不動産(30.4兆円)」の6割が「東京23区」に集積。 -
2021年04月19日
米住宅着工・許可件数(21年3月)-寒波の影響で減少した前月の反動もあって、住宅着工、許可件数ともに大幅に増加 -
2021年04月16日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2019年結果-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【3月マネー統計~貸出・マネーの伸びがさらに鈍化】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3月マネー統計~貸出・マネーの伸びがさらに鈍化のレポート Topへ