- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【タイGDP】成長鈍化が鮮明、先行きにも懸念
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.成長鈍化が鮮明に
タイの国家経済社会開発委員会事務局(NESDB)は8月19日に2013年4-6月期の国内総生産(GDP)を公表した。実質GDP成長率は前年同期比(原系列)で+2.8%となり、洪水からの復旧で高めの成長率を記録した前期(前年同期比:+5.4%)から失速した。また、前期比(季節調整値)では0.3%の減少(前期:同▲1.7%)となり、成長減速が鮮明になっている。
2.先行きの懸念材料は多い
タイでは先行きに対する懸念もさらに高まっている。
内需に関しては、昨年終了した自動車購入支援策の反動減が顕在化しはじめ、今後も、昨年に販売台数が大きく押し上げられているため、前年同期対比で大幅なマイナスが続くと見られる。外需に関しては、バーツ高こそ修正されたが、肝心の需要の改善が見られず、伸び悩みが続いている。
政府は8月に税制優遇などの景気刺激策を公表したが、財政支出の大幅な拡大を伴うものではなく、成長率の押し上げ効果は限定的と見られる。加えて、政府では、インラック政権下で再開されたコメ担保融資制度について、財政赤字拡大とコメの輸出量減少など課題が浮上している。現政権にとって農村部は大きな支持基盤であるため、制度改革は支持率の低下につながることが想定され、その舵取りが難しくなっていると言えるだろう。
(2013年08月20日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/15 | 英国GDP(2025年4-6月期)-前期比0.3%でプラス成長を維持 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/14 | ロシアの物価状況(25年7月)-総合指数は前年比8%台まで低下 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/13 | 英国雇用関連統計(25年7月)-週平均賃金は前年比4.6%まで低下 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/08 | 英国金融政策(8月MPC公表)-予想通りの利下げ決定も、4名は据え置き主張 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【【タイGDP】成長鈍化が鮮明、先行きにも懸念】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【タイGDP】成長鈍化が鮮明、先行きにも懸念のレポート Topへ