- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【タイGDP】高成長見通しに黄信号点灯か
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.弱含みが見られる結果
タイの国家経済社会開発委員会事務局(NESDB)は5月20日に2013年1-3月期の国内総生産(GDP)を公表した。実質GDP成長率は前年同期比(原系列)で+5.3%となり、洪水からの復旧で大幅に伸びていた前期(前年同期比:+19.1%)から失速した。前年同期は洪水被害が残っており、ベース効果で成長率が高めに出やすいことを考えると、5%台の伸び率を記録したものの、弱い結果だったといえるだろう。前期比(季節調整値)で見ても2.2%の減少となり、復興需要と景気刺激策に支えられた急回復からの反動が感じられる。
2.高成長に黄信号点灯か
10-12月期は前年同期比+19.1%と予想以上の高成長を達成したタイだが、その反動もあって、今回発表された1-3月期の伸び率は力強さに欠けた結果だったと言える。そして、今後についても成長率が弱含む懸念は残る。
NESDBは、対ドルでのバーツ高や円安の進行がタイの競争力を削ぐと見ており、輸出の伸び悩みはしばらく続くと想定される。また、今後は内需の息切れがさらに鮮明になってくるだろう。一方、中期的に見れば成長を後押しする材料もある。インラック政権が公表した約2兆バーツ(対GDP比で約18%)のインフラ投資計画(2020年までの7年間にわたる計画、過半が鉄道の整備に充てられる予定)は、長期的な潜在成長率を引き上げる要因となる。
したがって、今後は内需・外需双方の動向と政府の投資計画の進捗に注目が集まるだろう。短期的には中銀が利下げを行い、バーツ高の抑制と内需の喚起を促す可能性が高いと見られるが、実際にどれだけの効果が見られるかが焦点となるだろう。また中期的には、インラック政権が安定した政策運営を続け、インフラ投資計画を実行していけるかが注目されるだろう。
(2013年05月21日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/17 | 欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/14 | ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/10 | ブラジルGDP(2025年10-12月期)-内需・外需ともに冴えず前期比0.2% | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/07 | ECB政策理事会-利下げ決定、一方で今後の一時停止にも含み | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【【タイGDP】高成長見通しに黄信号点灯か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【タイGDP】高成長見通しに黄信号点灯かのレポート Topへ