- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 3月FOMC、現行政策維持を決定~資産購入の変更は効果とコスト次第
3/19・20開催のFOMCでは、現行緩和策の据え置きを決定、これに伴い、現行緩和策の中心を成す「資産購入策」と「ゼロ金利政策及びそのフォワードガイダンス」とは、1月に続いて維持されることとなった。また、「労働市場が十分に回復するまで資産購入を続ける」とした声明文の文言も維持された。バーナンキ議長は記者会見で、資産購入のコストについて様々な意見があり、「金融緩和の効果とコストの見方が変われば、資産購入のペース変更は可能」としながらも、今回FOMCでは「購入ペース変更の必要はないと判断した」としている。なお、ゼロ金利政策については、失業率が6.5%を上回り、1~2年先のインフレ見通しが2.5%以内にあるうちは継続される。なお、前回同様、一委員が反対票を投じたものの、資産購入の早期の縮小・停止論が遠のき債券・株式市場とも買いが優勢となっている
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月19日
JAPAN’s Economic Outlook for Fiscal Years 2022 and 2023 (August 2022) -
2022年08月19日
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応- -
2022年08月19日
消費者物価(全国22年7月)-上昇品目の割合は7割を超える -
2022年08月17日
円安トレンドは終了したか?それとも今後再開するか?~マーケット・カルテ9月号 -
2022年08月17日
不妊治療を支える国の施策とは?-中小企業への助成金や、不妊治療と仕事の両立支援を後押しする認定制度も開始-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月19日
News Release
-
2022年08月18日
News Release
-
2022年08月17日
News Release
【3月FOMC、現行政策維持を決定~資産購入の変更は効果とコスト次第】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3月FOMC、現行政策維持を決定~資産購入の変更は効果とコスト次第のレポート Topへ