- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 回復みせる米住宅市場
<米国経済の概況:欧州問題の再燃が警戒要因>
- 4-6月期GDPが年率1.5%と低下し、景気減速が示されたが、7-9月期に入ると、雇用者増が持ち直し、小売売上高が4ヵ月ぶりに増加、鉱工業生産も回復を見せるなど持ち直しの動きとなっており、一層の減速は避けられそうな状況と言えよう。
- ただし、4-6月期の減速要因とも言える欧州問題や財政の崖といった米景気の先行き不透明要因が改善されたわけではない。特に欧州問題については9月以降の動向が注目されており、リスク回避の再燃と景気への影響には引き続き留意したい。
<住宅市場の動向:住宅市場指数が急回復し、持続的な住宅価格が続く>
- 暖冬の影響が強いとされた住宅市場の回復であるが、景気減速下にある4-6月期も回復が続いている。住宅価格は続伸し、各指数の発表元では、底入れ→上昇を見込んでいる。
- 背景には抵当処分物件を含めた販売在庫減が挙げられる。特に価格上昇の進行する地域では、割安な抵当処分物件は逼迫状態にある。
- ただ、弱気の見方も少なくない。今後、季節的な住宅需要期を過ぎ、また、景気の不透明感が増幅されても需要の強さを維持できれば本格回復へ道を歩むこととなろう。
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月27日
2022年4~5月の自社株買い動向~発行済株式総数に対する割合と株価の関係~ -
2022年05月27日
2022年度診療報酬改定を読み解く(下)-医療機能分化、急性期の重点化など提供体制改革を中心に -
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない -
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【回復みせる米住宅市場】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
回復みせる米住宅市場のレポート Topへ