- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 6月調査日銀短観~大企業・製造業の景況感は3改善の▲1、先行きはプラスへ
2012年07月02日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 大企業製造業の業況判断D.I.は▲1、前回比+3ポイントと景況感の改善が示された。前回以降、内需は復興需要の顕在化やエコカー補助金という政策効果が大きく寄与する形で堅調を維持。一方、海外では欧州債務危機が再燃し、米国、中国経済も減速傾向が強まるなど不透明感を増したが、輸出も含め好調な自動車からの波及効果が上回ったと考えられる。一方、中小企業は前回から悪化。価格交渉力ならびに経営環境悪化への対応力が大企業に比べ相対的に乏しいためと考えられる。非製造業は底堅い消費や復興需要を素直に反映して、大企業、中小企業ともに改善した。
- 先行きについても大企業製造業は引き続き改善見通しだが、復興需要の縮小、エコカー補助金の終了を控える非製造業では逆に小幅に悪化。中小企業についてはさらに慎重な見方が強く、製造業、非製造業ともに景況感の悪化が示された。
- 注目の12年度事業計画について、収益はともに上方修正され増収増益シナリオが維持された。また、設備投資計画も今回かなりの上方修正となった。例年6月調査では、計画が固まってくるに伴って上方修正される統計上のクセがあることや、比較対象となる11年度の値が今回下方修正された分、見た目の伸び率が押し上げられている面があることを考慮しても強めの印象。これまで長らく抑制されてきた反動や復興に伴う投資増が反映された可能性がある。
(2012年07月02日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/12 | 貸出・マネタリー統計(25年7月)~銀行貸出が連月で急増、定期預金も増勢を拡大中 | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/04 | 長期金利1.6%到達は通過点か?~今後の金利見通し | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/07/23 | 参院選・日米関税合意を受けて円相場はどう動く?~マーケット・カルテ8月号 | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
2025/07/09 | 貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着 | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【6月調査日銀短観~大企業・製造業の景況感は3改善の▲1、先行きはプラスへ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
6月調査日銀短観~大企業・製造業の景況感は3改善の▲1、先行きはプラスへのレポート Topへ