- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- アジア新興国・地域の少子高齢化が経済にもたらす影響
2012年02月29日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要 旨
- 高齢化はアジア全体の問題である。日本の高齢化は、欧米と比較して速いスピードで進んだが、アジアには日本を上回るスピードで高齢化が進む国・地域もある。今後、高齢化問題はアジアの多くの新興国・地域で取り組むべき課題として顕在化してくる。
- アジア新興国・地域は今まで高成長を達成してきた。その理由のひとつとして「人ロボーナス」という構造要因が挙げられる。「人ロボーナス」期には労働量や資本量が増加し、成長が加速しやすい。しかし、この「人ロボーナス」は少子高齢化によって近い将来に失われてしまう。それに伴って、アジア新興国・地域の成長率も鈍化していく。
- 50年後(2060年)の一人当たりGDPの水準はアジアの国・地域によって大きな違いが生じると見込まれる。韓国や台湾では現在よりさらに高い所得を得られると想定される。日本は、一人当たりGDPの伸び悩みという壁にぶつかる。高齢化により、所得を生みだす労働力が低下する反面、所得の分配対象となる高齢者は増加するためである。したがって一人当たりで計算した場合のGDPはなかなか増加しない。タイやインドネシアのような国では、2060年時点でも現在の日本ほどの一人当たりGDPには到達しないと見込まれる。しかし、こうした国でも高齢化は進んでおり、自分の収入を満足に得られない労働者が多いなか、高齢者が増えていく。所得水準が低いと社会保障環境の整備も進みにくいため、こうした国・地域では、貧困高齢層に対する生活保護が行き届かないという問題が生じる可能性が高い。
- アジアの高齢化という問題は、顕在化することが想定されているにもかかわらず、まだ解決策が見つかっていない。したがって、この課題に対する解決策を打ち出すことができれば、そのしくみを輸出することで存在感を高めることができる。つまり、高齢者も豊かに暮らす社会環境を整備できた国・地域がアジアの主導権を握っていくことになると考えられる。
(2012年02月29日「ニッセイ景況アンケート」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
経歴
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/12 | ECB政策理事会-2会合連続で全会一致の据え置き決定 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/12 | 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/09/11 | ロシアの物価状況(25年8月)-前年比の低下基調が継続、8%台前半に | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/05 | トランプ関税後の貿易状況(25年9月更新版) | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年09月16日
今週のレポート・コラムまとめ【9/9-9/12発行分】 -
2025年09月12日
ECB政策理事会-2会合連続で全会一致の据え置き決定 -
2025年09月12日
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く -
2025年09月12日
「イマーシブ」の消費文化論-今日もまたエンタメの話でも。(第7話) -
2025年09月12日
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【アジア新興国・地域の少子高齢化が経済にもたらす影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア新興国・地域の少子高齢化が経済にもたらす影響のレポート Topへ