- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米4月雇用者は24.4万人増~3ヵ月連続20万人超も失業率は9%に上昇
■見出し
・民間雇用者は26.8万人増と5年ぶりの大幅増
・4月失業率は9.0%と5ヵ月ぶりに上昇
■introduction
米労働省発表の4月雇用統計は、非農業事業部門の雇用者が前月比24.4万人となり、市場予想(18.5万人)を上回った。また、計+4.6万人の上方改定により2月が同23.5万人、3月が同22.1万人となり3ヵ月連続で20万人を超える増加となった。特に、政府部門を除く民間雇用は同26.8万人増と14ヵ月連続で増加、市場予想(同20.0万人増)を上回る2006年2月(28.6万人増)以来約5年ぶりの大幅増となり、直近3ヵ月の平均では25.3万人増となった(図表1)。
部門別の雇用増減を見ると、4月の民間生産部門は前月比4.4万人、そのうち建設業は0.5万人増に留まるが、製造業は2.9万人(前月2.2万人)、鉱業等では1.0万人の増加を見せた(図表2)。
一方、民間サービス部門の雇用者は22.4万人(前月19.4万人)と前月から増加幅を拡大した。内訳では、小売業が5.7万人増、専門・事業サービス部門が5.1万人増、ホテル・飲食等が4.6万人増、ヘルスケア等が4.2万人増、等の増加が大きかった。なお、専門・事業サービス部門に含まれる人材派遣(Temporary help services)は▲0.2万人と前月(3.4万人増)から減少に転じた。
政府部門は▲2.4万人と減少、ほとんどが州・地方政府での減少(同▲2.2万人)によるもので、政府部門の減少は6ヵ月連続となる。
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月09日
フィリピン経済:22年4-6月期の成長率は前年同期比7.4%増~外出・移動制限の緩和により内需が回復、5期連続のプラス成長に -
2022年08月09日
今週のレポート・コラムまとめ【8/2~8/8】:円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通し -
2022年08月09日
貸出・マネタリー統計(22年7月)~銀行貸出の伸びが急回復、投信の増勢強まる -
2022年08月09日
ASEANの貿易統計(8月号)~6月の輸出は域内向けを中心に好調持続、今後も供給制約の緩和により増加基調が続く -
2022年08月09日
金利上昇時の保険商品設計-アメリカでは金利リスク低減に向けてどういう工夫をしているか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【米4月雇用者は24.4万人増~3ヵ月連続20万人超も失業率は9%に上昇】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米4月雇用者は24.4万人増~3ヵ月連続20万人超も失業率は9%に上昇のレポート Topへ