- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- 米経済回復持続も波乱の金融市場/懸念残る減税期限後の住宅市場
2010年05月21日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済・金融の概況>
- 5月に入ってからの金融市場はギリシャの財政危機を発端にユーロが急落、リスク回避の動きを強め世界的に株式市場が急落、米国債金利が低下するなど、波乱の展開となった。輸出先の2割を占めるEU経済が冷え込めば、その影響は無視できるものではなく、ユーロ及びユーロ圏の動向が注目されよう。
- また、ユーロ圏を睨んだ米国の株価の落ち込みが進めば、住宅価格の下落と相乗して、立ち直りを見せつつある個人消費に影響を及ぼそう。もっとも、金融市場が波乱を続ける中、最近発表された経済指標は、雇用統計を始め米景気の加速を示唆するものが多く、4月下旬のFOMCでは、本年の経済見通しを上方修正したことが公表されている。
- オバマ政権の経済対策にもかかわらず、米国の住宅市場は、差し押さえの増加が止まらず、価格下落の動きが続いている。足元の発表指標は、住宅減税の期限前の駆け込み需要増を反映したものとなろうが、失業率の高止まりが続く中、その後の回復には、なお、懸念が強い状況と言えよう。
(2010年05月21日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
土肥原 晋のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/04/07 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | 基礎研マンスリー |
2014/03/05 | 徐々に高まる成長ステージ、2015年本格回復を視野に | 土肥原 晋 | ニッセイ年金ストラテジー |
2014/02/25 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | ニッセイ景況アンケート |
2014/02/21 | 寒波の影響色濃い米経済~金融政策はガイダンス変更に注目 | 土肥原 晋 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年07月07日
グローバル株式市場動向(2025年6月)-半導体関連銘柄を中心に上昇 -
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米経済回復持続も波乱の金融市場/懸念残る減税期限後の住宅市場】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米経済回復持続も波乱の金融市場/懸念残る減税期限後の住宅市場のレポート Topへ