- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感
2010年04月01日
3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 3月短観の大企業・製造業業況判断DIは▲14と前回12月調査から11ポイントの改善、依然マイナス圏ながら改善は4期連続となった。前回12月調査における先行き(▲19)をかなり上回り、改善ペースが上ぶれしている。
- 今回短観のポイントは今回初めて公表された2010年度の設備投資計画だ。全規模・全産業で対前年▲3.9%(2009年度は▲17.8%)と下げ止まり感が出てきている。例年3月調査の数字は低めに出る傾向があり、今回も慎重さがうかがわれるものの、今後企業収益の改善に伴って上方修正が予想されるため、かなり前向きな兆候と言えるだろう。
- 今回は輸出を牽引役とした景況感の回復が一部に波及してきている結果となったが、同時に依然として残るストック調整圧力や企業マージンの縮小も確認された。円高などとともに、今後を考えるうえでの下ぶれ要因となるだろう。
- 「景気は持ち直している」という日銀の認識を裏付けることになったが、デフレ、円高への懸念もうかがわれる結果となった。この払拭に向けて、日銀への追加緩和期待が続くことになりそうだ。
(2010年04月01日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ


新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感のレポート Topへ