- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感
2010年04月01日
3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 3月短観の大企業・製造業業況判断DIは▲14と前回12月調査から11ポイントの改善、依然マイナス圏ながら改善は4期連続となった。前回12月調査における先行き(▲19)をかなり上回り、改善ペースが上ぶれしている。
- 今回短観のポイントは今回初めて公表された2010年度の設備投資計画だ。全規模・全産業で対前年▲3.9%(2009年度は▲17.8%)と下げ止まり感が出てきている。例年3月調査の数字は低めに出る傾向があり、今回も慎重さがうかがわれるものの、今後企業収益の改善に伴って上方修正が予想されるため、かなり前向きな兆候と言えるだろう。
- 今回は輸出を牽引役とした景況感の回復が一部に波及してきている結果となったが、同時に依然として残るストック調整圧力や企業マージンの縮小も確認された。円高などとともに、今後を考えるうえでの下ぶれ要因となるだろう。
- 「景気は持ち直している」という日銀の認識を裏付けることになったが、デフレ、円高への懸念もうかがわれる結果となった。この払拭に向けて、日銀への追加緩和期待が続くことになりそうだ。
(2010年04月01日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ


新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3月調査短観~大企業・製造業の景況感は4期連続の改善、設備投資にも下げ止まり感のレポート Topへ