- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 増加する墓地需要と樹木葬による自然再生
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
少子高齢社会を迎えた日本では、墓地需要の高まりが顕著である。しかしながら、少子によって、一人あたりの墓地にかける費用負担も高くなることが予想されることや、単身者の増加などによって、従来の墓地の概念に変化がおきつつある。
諸外国でも同じ現象がおきており、環境への配慮などの観点も含め、樹木葬などの自然葬の形態へ以降しつつある。
本稿では、先ごろ、東京都公園審議会が出した答申などを受け、樹木葬による自然再生についての提言を行った。
(2008年04月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
池邊 このみ
池邊 このみのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2011/06/24 | アクティニアの新たな住宅選好とその影響 | 池邊 このみ | 基礎研マンスリー |
2010/08/25 | 「アクティニア」と新たな住まい方 | 池邊 このみ | 基礎研マンスリー |
2010/08/03 | 「アクティニア」と新たな住まい方-元気で行動的な高齢者(アクティニア)の作り出す新たな「住トレンド」 | 池邊 このみ | ジェロントロジーレポート |
2010/02/24 | 複数事業主体によるまちづくりにおける景観誘導手法に関する検討 -独立行政法人都市再生機構における景観ガイドラインによる誘導事例を対象として- | 池邊 このみ | ニッセイ基礎研所報 |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【増加する墓地需要と樹木葬による自然再生】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
増加する墓地需要と樹木葬による自然再生のレポート Topへ