- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- 年金運用における情報格差
情報が証券価格に織り込まれる程度の差である市場の効率性は、年金運用にも重要な問題である。仮に、強度な効率性が実現する場合には、私的情報さえ直ちに証券価格に反映されるため、投資家は有利な情報により超過利益を獲得できないはずである。
しかし、最近でも、インサイダー取引が摘発されるように、情報格差の存在は実証されつつある。有利な情報を持つ投資家が、それを用いて、超過利益を獲得できるため、情報を持たない投資家のリスクは高まる。銘柄数を増やして分散投資を行っても、情報格差が存在する限り、このリスクを分散化して、軽減することはできない。理論によれば、このようなリスクは、リスクプレミアム要因の一つであり、公開情報が少ない銘柄は割安な評価となる。
市場の効率性を前提とすれば、投資家が保有すべきリスク資産は、市場ポートフォリオであり、リスク回避度に応じてインデックス・ファンドと無リスク債券を持つ、という伝統的な2ファンド理論が成立する。一方、情報格差が存在する中では、個々の投資家のリスク資産の最適ポートフォリオは異なるはずである。最近、様々な格差が話題になっているが、運用における情報格差は、改善にコストを要するものの、成績向上の源泉でもある。
(2008年01月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月04日
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ -
2024年12月04日
中国の社会保障財政(2023年) -
2024年12月04日
次期私的年金改革の方向性で大筋合意 -
2024年12月04日
東京の出生率はなぜ低いのか ――少子化をめぐる「都市伝説」 -
2024年12月04日
求められる非上場株式の流通活性化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【年金運用における情報格差】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金運用における情報格差のレポート Topへ