- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 貿易統計07年11月~原油高の影響で貿易収支は4ヵ月ぶりに悪化
貿易統計07年11月~原油高の影響で貿易収支は4ヵ月ぶりに悪化
経済研究部 経済調査室長・総合政策研究部兼任 斎藤 太郎
■見出し
・貿易収支は4ヵ月ぶりに悪化
・米国向け輸出の低迷続く
■introduction
財務省が12月20日に公表した貿易統計によると、11月の貿易黒字は7,974億円(前年比▲12.2%)となり、事前の市場予想(ロイター集計:9,175億円、当社予想は8,036億円)を下回った。原油高の影響で輸入金額が膨らんだことなどから、貿易収支は4ヵ月ぶりに前年よりも悪化した。
輸出数量の伸びが前年比11.5%(10月:同14.7%)と前月から鈍化したことに加え、輸出価格が前年比▲1.6%(10月:同▲0.8%)とマイナス幅が拡大したため、輸出金額は前年比9.7%(10月:同13.8%)と2ヵ月ぶりに一桁の伸びとなった。
輸入金額は、輸入数量が前年比▲0.3%(10月:同▲2.4%)と減少幅が縮小したことに加え、原油高の影響などから輸入価格が前年比13.5%(10月:同11.3%)と伸びが高まったため、前年比13.2%(10月:同8.6%)と4ヵ月ぶりに二桁の伸びとなった。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【貿易統計07年11月~原油高の影響で貿易収支は4ヵ月ぶりに悪化】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
貿易統計07年11月~原油高の影響で貿易収支は4ヵ月ぶりに悪化のレポート Topへ