- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米国経済の動き~10-12月期の減速後は回復へ
2006年01月20日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済の動き>
- 1/27に発表される10-12月期の実質GDPは、市場の予想平均では、ほぼ3年ぶりの3%割れが予想されている。これは、7-9月期に急増した自動車販売の反動減によるところが大きい。しかし、不振だった自動車販売は12月には回復を見せ、クリスマスセールも全体としてはまずまずだった。消費者信頼感指数もハリケーン以前の水準に復調しつつある。さらに、本年上半期は、ハリケーンからの復興需要が本格化する。このため、成長率の減速は一時的で、1-3月期のGDPは再び堅調な水準に持ち直そう。
- FRBは、12/13のFOMCでFF金利の目標水準を4.25%に引上げた。一昨年6月以降13度目の利上げとなるが、このFOMCで今後の利上げ余地が小さいとの見方をしていることが明らかとなり、早晩、利上げの打ち止めも期待されている。このため、グリーンスパン議長の最後の采配となる1/31のFOMCに注目が集まっている。
(2006年01月20日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
土肥原 晋のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2014/04/07 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | 基礎研マンスリー |
| 2014/03/05 | 徐々に高まる成長ステージ、2015年本格回復を視野に | 土肥原 晋 | ニッセイ年金ストラテジー |
| 2014/02/25 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | ニッセイ景況アンケート |
| 2014/02/21 | 寒波の影響色濃い米経済~金融政策はガイダンス変更に注目 | 土肥原 晋 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年10月28日
今週のレポート・コラムまとめ【10/21-10/27発行分】 -
2025年10月27日
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和6年調査より)-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超 -
2025年10月27日
秋の夜長に市民と経済の主食を考える-農業と電力はこれからも日本の食欲を満たせるのか -
2025年10月27日
なぜ味噌汁は動くのか -
2025年10月24日
米連邦政府閉鎖と代替指標の動向-代替指標は労働市場減速とインフレ継続を示唆、FRBは政府統計を欠く中で難しい判断を迫られる
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米国経済の動き~10-12月期の減速後は回復へ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国経済の動き~10-12月期の減速後は回復へのレポート Topへ











