- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 2005・2006年欧州経済見通し~緩慢な成長が続く~
2005年03月18日
< ユーロ圏は2005年1.4%、2006年2.0% >
- ユーロ圏経済は、10~12月期の成長鈍化後の回復力は弱く、主要国間の景気格差も残存している。物価は目標レンジの近傍で推移している。2005年中は、全体ではユーロ高、原油高、世界経済の緩慢な成長という環境の下、輸出、生産、設備投資、雇用の伸びは抑えられ、成長率は1.4%と昨年を下回るものとなろう。
- 2006年入り後は、構造改革の効果も徐々に浸透し、ドイツも含めて消費が回復することで、2%台の成長に回帰、政策金利の引き上げも実施されることになろう。
< イギリスは2005年2.6%、2006年2.3% >
- イギリスでは、10~12月期の成長率が前期比0.7%に加速、トレンドを上回る成長が続いている。物価はやや上向いているが、依然、インフレ目標の中央値は下回っている。
- BOEは、累次の利上げが住宅価格の調整と消費に及ぼす影響、タイトな雇用情勢からくるインフレ圧力などを見守るなかで、政策金利は据え置くと見られる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月08日
景気ウォッチャー調査(22年7月)~新規感染者数急増で景況感は悪化。落ち込み幅は第6波よりも小さい -
2022年08月08日
ECBの新枠組みだけではユーロ圏の分断化は防げない -
2022年08月08日
三親等内の親族とは-(1)配偶者の兄弟姉妹の配偶者、(2)配偶者のおじ・おばの配偶者、(3)子の配偶者の父母、等は民法上の親族ではない- -
2022年08月08日
海外投資家が先物を中心に買い越し~2022年7月投資部門別売買動向~ -
2022年08月08日
米雇用統計(22年7月)-雇用者数および賃金上昇率は市場予想を上回り、労働市場の堅調な回復持続を確認
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【2005・2006年欧州経済見通し~緩慢な成長が続く~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2005・2006年欧州経済見通し~緩慢な成長が続く~のレポート Topへ