- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- シニア層生活満足感の経時変化分析 -パネルデータによる加齢効果の分析-
シニア層生活満足感の経時変化分析 -パネルデータによる加齢効果の分析-

村田 久
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
本研究はシニア層における生活満足感の様態が、経時変化(加齢効果)によりどのように変化しているのかをパネルデータにより明らかにすることを目的としている。
高齢社会研究の分野において‘幸福な老い’(successful aging)は最も重要な課題とされてきた。生活満足感が生活を構成する生活実態、生活意識の最終的な従属変数として捉えられたならば、生活満足感は生活全体の評価として考えることができ、本研究は生活の質を考察する上での重要な資料となりうる。
本研究ではパネルデータの特徴を生かした分析を行うため、平均・共分散構造を導入した構造方程式モデルにより分析を行う。
分析の結果、「現在の貯蓄」「将来への備え」「余暇生活」「自分の社会的地位」の要素で構成される生活満足感モデルが構築された。4年間における生活満足感のミクロでみた個人的変動は大きく、マクロでは生活満足感は若干低下する傾向にあることなどが明らかになった。
(2003年11月25日「ニッセイ基礎研所報」)
このレポートの関連カテゴリ
村田 久
村田 久のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2006/01/26 | ケアマネジメントにおける業務プロセスの測定と評価 | 村田 久 | ニッセイ基礎研所報 |
2003/11/25 | シニア層生活満足感の経時変化分析 -パネルデータによる加齢効果の分析- | 村田 久 | ニッセイ基礎研所報 |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シニア層生活満足感の経時変化分析 -パネルデータによる加齢効果の分析-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
シニア層生活満足感の経時変化分析 -パネルデータによる加齢効果の分析-のレポート Topへ