- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 2003年~2004年欧米経済見通し
2003年09月19日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済見通し・今後の米国金融市場>
- 米国経済は、減税効果を得た消費支出を中心に堅調な回復局面にある。ただし、雇用の回復が遅れていることから、ジョブレスリカバリーの様相を呈しており、景気の持続性についての懸念も根強い。2003年の成長率は2.6%、2004年は3.5%への回復が見込まれる。
- 米国長期金利(10年国債金利)については、当面の想定フェアバリューを3%半ば~4%近辺とした。なお、当面は米国経済が循環的な回復を続ける分、想定したフェアバリューの上限(4%)近辺での推移を続ける可能性が高いだろう。
<欧州経済見通し>
- 2003年のユーロ圏の成長率は、年前半の景気停滞で0.5%に留まるが、2004年にかけて輸出環境の好転とユーロ高修正による外需の改善で景気は緩やかに持ち直す見込みである。
- イギリスの成長率は、外部環境の改善による輸出・生産の回復、個人消費の堅調、公的需要の下支えにより、2003年の1.7%から2004年は2.2%に回復する見込みである。
(2003年09月19日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
新着記事
-
2025年10月28日
試練の5年に踏み出す中国(前編)-「第15次五カ年計画」の5年間は、どのような5年か -
2025年10月28日
地域医療連携推進法人の現状と今後を考える-「連携以上、統合未満」で協力する形態、その将来像は? -
2025年10月28日
東宝の自己株式取得-公開買付による取得 -
2025年10月28日
今週のレポート・コラムまとめ【10/21-10/27発行分】 -
2025年10月27日
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和6年調査より)-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【2003年~2004年欧米経済見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2003年~2004年欧米経済見通しのレポート Topへ











