- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- コーポレート・ガバナンス・レーディング
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
近年、機関投資家によるコーポレート・ガバナンスに注目が集まっている。
運用の専門家によるモニタリングや議決権行使を通じた発言(Voice)の効果は大いに期待されるところだが、その実効性を高めるには、コスト問題の緩和という課題を解決することが必要となる。
本稿では、モニタリング効率化に資する新しい取り組みとして、コーポレート・ガバナンス・レーティングの開発に向けた我々の取り組みを紹介し、その活用策を提言する。
(2002年05月25日「基礎研マンスリー」)
新田 敬祐
新田 敬祐のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2011/02/01 | 手元資金の積み上がりに合理性はあるか | 新田 敬祐 | ニッセイ年金ストラテジー |
2010/11/01 | 日本市場におけるインサイダーとアウトサイダーの変化 | 新田 敬祐 | ニッセイ年金ストラテジー |
2010/10/25 | 株式市場における親子上場の存在感とその功罪 | 新田 敬祐 | 基礎研マンスリー |
2009/11/02 | 持合復活はどのように確認されるのか | 新田 敬祐 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【コーポレート・ガバナンス・レーディング】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コーポレート・ガバナンス・レーディングのレポート Topへ