- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧米経済・金融動向
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- <米国経済>
- 米国の1-3月期の実質成長率は5.8%と予想以上に強めのものとなったが、その後、幾つかの弱めの経済指標も発表され、4-6月期以降の景気動向について、やや懸念する見方が出てきた。現状では、消費は概ね堅調に推移しているといえるが、生産面では回復を見せているものの力強さに欠けており、連銀等でも、今後、設備投資に結びつくかどうかを見極めたいとしている。
- <米国金融>
- 米国金融市場では4月中旬以降、過度の金利先高観が後退したものの、今後、財政動向次第では同収支赤字懸念に対するリスクプレミアム増大を通じ長短金利差が拡大することで、長期金利が下がりづらくなる可能性も考えられる。
- <欧州経済>
- ユーロ圏の1~3月期の成長率は、10~12月期の前期比▲0.2%からプラス転化する見込みだが、今後の回復の持続力とスピードには不確かさが残る。 英国は10~12月期のゼロ成長から1~3月期に前期比0.1%(速報値)へと持ち直した。消費の伸びは鈍化しているが底固い一方、生産の底入れは遅れている。
(2002年05月17日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
熊谷 潤一
新着記事
-
2025年05月09日
下落時の分配金の是非~2025年4月の投信動向~ -
2025年05月09日
グローバル株式市場動向(2025年4月)-トランプ関税への各国の対応が注目される -
2025年05月09日
英国金融政策(5月MPC公表)-トランプ関税が利下げを後押し -
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽 -
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【欧米経済・金融動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧米経済・金融動向のレポート Topへ