- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧米経済動向/トピックス:今後の米国失業率の悪化を示唆する7-9期労働生産性の上昇
2001年11月16日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<欧米経済動向>
- 7-9期の米国実質GDP成長率は93年以来のマイナスに転じ、米国経済のリセッション入りは一段と濃厚である。GDP以外にもテロ事件後の経済状況の悪化を示す経済指標が次々と発表されたが、米国ではクリスマス商戦を控えており、今後の景気動向をみる上では消費支出の動向に特に注目したい。
- ユーロ圏の景気は夏場に下げ止まる兆候を見せたものの、9月以降、再度悪化している。前回、深刻な景気後退に陥った90年代前半に比べ、経済ファンダメンタルズは改善し、政策対応力も高まっているが、自律的な回復のシナリオは描き難い状況にある。
- 米欧では景気後退・急減速を受け11月上旬に政策金利が相次いで引き下げられた。米国の利下げは本年10回目、金利水準は40年振りの低水準となった(下図参照)。
<トピックス>
- 7-9期の米国労働生産性は前期比年率2.7%と前期に続き2%台の上昇となった。マイナス成長下の生産性の上昇は、企業収益面ではプラスである一方、失業率の上昇を示唆している。
(2001年11月16日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
新着記事
-
2025年11月06日
世の中は人間よりも生成AIに寛大なのか? -
2025年11月06日
働く人の飲酒量とリスク認識:適正化に気づくのはどのような人か -
2025年11月06日
Meta、ByteDanceのDSA違反の可能性-欧州委員会による暫定的見解 -
2025年11月06日
財政赤字のリスクシナリオ -
2025年11月06日
老後の住宅資産の利活用について考える
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【欧米経済動向/トピックス:今後の米国失業率の悪化を示唆する7-9期労働生産性の上昇】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧米経済動向/トピックス:今後の米国失業率の悪化を示唆する7-9期労働生産性の上昇のレポート Topへ










