- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融為替市場の動き~注目される日銀による外貨資産の購入
2001年08月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<金融為替市場の動き>
- 金融市場では「構造改革の進展」と「景気重視への政策転換」の思惑が錯綜している。当面は8/10日に示される概算要求基準、補正議論の行方、改革工程表がどのようになるかが注目される。
- 円ドルレートは、日米悪材料の綱引きの中で引き続き方向感を欠く展開が予想される。日銀による一段の金融緩和期待から円の先安観の根強い状況が想定されるが、米国経済の早期回復期待の後退などからドルの上値も限られよう。
<今週の焦点:注目される日銀による外貨資産の購入>
- 日銀による外貨資産の購入は、(1)有効な円資金供給手段となる、(2)為替が円安に振れ輸出を通じた需要も期待できる。しかし為替が円安にふれることで、アジア周辺諸国などからの反発は避けられず国際的な合意が課題であろう。
(2001年08月03日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

岡田 章昌
新着記事
-
2025年09月18日
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る -
2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む -
2025年09月17日
「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方 -
2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融為替市場の動き~注目される日銀による外貨資産の購入】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融為替市場の動き~注目される日銀による外貨資産の購入のレポート Topへ