- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融為替市場の動き~体質改善が遅れる中小企業
2001年06月01日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<金融為替市場の動き>
- 短期市場では札割れが続出している。夏場にかけいっそうの緩和策実施が濃厚なだけに当座預金残高の引き上げと同時に買切オペ増額の可能性が高まっている。
- 120円/ドルを超える円高については、現時点では経済ファンダメンルズを反映したものとは判断されず、景気後退による先行き懸念の高まりや量的金融緩和策を背景に依然円安圧力が優勢となる展開を予想する。
<今週の焦点:体質改善が遅れる中小企業>
- 国内景気低迷、輸出の減少など企業を取り巻く環境は大幅に悪化している。特に体質改善が遅れている中小企業では倒産増が懸念される。
- さらに短観等で企業の資金繰り判断の悪化が見られ、中小企業金融安定化特別保証制度の終了と合わせて注視が必要である。
(2001年06月01日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

岡田 章昌
新着記事
-
2025年09月18日
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正 -
2025年09月18日
保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較 -
2025年09月18日
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調 -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ -
2025年09月18日
欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融為替市場の動き~体質改善が遅れる中小企業】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融為替市場の動き~体質改善が遅れる中小企業のレポート Topへ