2000年03月25日

ゼロ金利政策下の金融政策

櫨(はじ) 浩一

総合政策研究部 常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

バブル崩壊後の日本経済低迷の一因となっているマネーサプライの伸び低下を解消するために、量的金融緩和を求める声が再び強まっている。
企業や家計がバランスシート問題を抱える状況下では、通常の信用創造のメカニズムが十分機能していない。
現在の日本経済でマネーサプライの伸びを高めるためには、財政政策と金融政策の両輪が必要である。

(2000年03月25日「基礎研マンスリー」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

櫨(はじ) 浩一 (はじ こういち)

総合政策研究部

矢嶋 康次 (やじま やすひで)

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【ゼロ金利政策下の金融政策】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ゼロ金利政策下の金融政策のレポート Topへ