- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- 「言うは易し、行うは難し」リスク管理
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
企業のデリバティブ取引による巨額損失が明るみになる度に、「リスク管理体制の未整備」が原因として指摘される。
年金基金においても、リスク管理の重要性を指摘する各種提言などは多く、リスク管理ツールやコンサルタントの活用が飛躍的に増加している。しかし、それで万全というわけにはいかない。
各年金基金に固有の「管理すべきリスクを定義し、その許容度を決定する」ことは、コンサルタントや運用機関に任せっ放しにできない。あくまで、基金(母体企業を含む)自身にしか成し得ないことである。
リスク許容度の決定は、その重要性に見合い、非常に困難な作業である。しかし、それ無くしては、基金全体の適切な長期運用基本方針の策定は言うに及ばず、運用機関に対して、適切な運用方針を指示し管理することなど、到底不可能であろう。
(1999年10月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年04月30日
今週のレポート・コラムまとめ【4/22-4/28発行分】 -
2025年04月28日
リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない -
2025年04月28日
欧州委、AppleとMetaに制裁金-Digital Market Act違反で -
2025年04月25日
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか- -
2025年04月25日
年金や貯蓄性保険の可能性を引き出す方策の推進(欧州)-貯蓄投資同盟の構想とEIOPA会長の講演録などから
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【「言うは易し、行うは難し」リスク管理】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「言うは易し、行うは難し」リスク管理のレポート Topへ