- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- アセットアロケーション >
- アセット・アロケーションの難しさ
新年度に入って、株価、金利、為替の動きが激化している。いずれも、「トレンドの変化」なのか、単に「スピード調整」とみるのか、まさに、ファンドマネジャー泣かせの相場である。
昨年度を上回る運用実績を確保するために、どの資産クラスに期待を繋げばよいのか、判断が難しい局面になってきている。
そこで「割安資産を買い、割高資産を売る」戦術的アセット・アロケーション(TAA)が、リターン向上策の一助になるかもしれない。
年金資産のリターンを増大し、リスクを低減させるため、資産配分の重要性について、関係者の理解が深まってきているが、問題は、ある資産が割安かどうかの判断基準である。
科学的投資手法といっても、100%確実な予測は不可能であり、TAAに集中投資するリスクもある。従って、あくまでも長期的な基本ポートフォリオを基準に、一部をTAA 運用することで、リターン増強を狙うような慎重な対応が求められよう。
このレポートの関連カテゴリ
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年07月04日
サマージャンボ2022はシンプル化-狙いが明確な2つのくじをどう組み合わせるか? -
2022年07月04日
新しい金融政策への誘導戦略~日銀の国債管理戦術~ -
2022年07月04日
ユーロ圏消費者物価(22年6月)-前年比伸び率はさらに拡大し、8.6%に -
2022年07月01日
Reflections on Financial Regulators’ Initial Responses to COVID-19 -
2022年07月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年6月)-6月は世界的な株安・ドル高の展開
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【アセット・アロケーションの難しさ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アセット・アロケーションの難しさのレポート Topへ