- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 米国産業における情報関連投資の労働生産性への影響
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
はじめに
1.多要素生産性(MFP)分析:収穫一定のケース
2.C.E.S.生産関数によるK2-L代替効果の測定
3.結論
■introduction
1996年の新年が始まると同時に、AT&T社は全社員の13%にあたる4万人のレイオフを発表した。その日にAT&T社の株は2ドル63セント上昇し67ドル38セントになった。今の株式市場は企業のレイオフを“贅肉”カット、生産性の向上、競争力の強化と受けとる。AT&T社のこのレイオフの60%は管理職である。1990-91年のリセッションがホワイトカラーリセッションと言われたように、今やホワイトカラーのレイオフは珍しいことではない(真木、1994)。また景気拡大時のレイオフも珍しくはない。ほとんどの米国の大企業がリストラクチュアリングをおこなっている。AT&T社のレイオフにしても、3M社の5千人のレイオフ、IBM社の1,200人のレイオフ・・・・・に単に続いたにすぎない。シカゴにあるチャレンジャー・グレイ・クリスマス・コンサルタント社によれば、レイオフを発表した企業は93年に677社、94年に761社、95年に805社と景気回復にもかかわらず多くなり、レイオフの数もそれぞれ61万5千人、48万8千人、43万9千人と非常に多い。
多くのホワイトカラーを含むレイオフの急増の説明として情報処理関連化投資の拡大と国際競争力の激化がある(Caves Krepps、1993)AT&T社の会長のロバートアレンがレイオフの発表のさいに“我々の企業が競争力をつけるためには、レイオフが絶対的に必要だ”と言うように、労働生産性の向上がグローバルな市場において企業が生き抜いていくための鍵である(Investor's Business Daily)。
以下では情報処理関連投資に焦点をあて、米国の産業がコンピューターなどの投資による労働代替でどの程度労働生産性を向上させているかを測定する。まず最初のアプローチとして労働省の労働統計局(BLS)の行っている多要素生産性(MFP)分析を発展させ、資本を情報処理関連とその他の資本に分けて米国の28産業を分析する。この後で、情報処理関連投資が労働生産性の向上に大きな影響を及ぼしている製造業6種を選び、MFP分析における収穫一定の仮定をはずし、C.E.S.生産関数を推定し、具体的に情報処理関連ストックと労働の代替の弾力性を計測するとともにより現実的な仮定のもとで情報投資の労働生産性の影響を計測する。結果として、情報投資による労働生産性向上は幾つかの産業では年率0.5%を越えるため、企業の情報投資が今後もリストラクチュアリングの強いインセンティブになることが理解される。
(1996年03月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
熊坂 有三
熊坂 有三のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2000/11/25 | なぜ米国にニューエコノミーが誕生したか | 熊坂 有三 | 基礎研マンスリー |
2000/08/25 | 情報技術(IT)革新の特徴 | 熊坂 有三 | 基礎研マンスリー |
1996/06/01 | 米国ティーンプレグナンシー事構 | 熊坂 有三 | 調査月報 |
1996/03/01 | 米国産業における情報関連投資の労働生産性への影響 | 熊坂 有三 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【米国産業における情報関連投資の労働生産性への影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国産業における情報関連投資の労働生産性への影響のレポート Topへ