- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ケベック州のナショナリズム:その背景と今後の行方
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
はじめに
1.ケベック州におけるナショナリズム:その歴史的背景
2.ミーチレーク合意の崩壊
3.ポストミーチレークの政治動向
4.ケベック問題の今後の行方
■はじめに
現在、ソビエト連邦内の共和国による自治権獲得に向けた運動、中東地域における少数民族による自立への動き等が見られる中で、民族問題が世界的に注目されている。ここカナダにおいてもその歴史は浅いながらも、ケベック州を中心とした仏系カナダ人によるナショナリズムの動きが見られる。その動きはこれまで殆ど流血に至ることもなく、政治的な解決手段に委ねられている為、必ずしも全世界的に注目されるといったものではない。ただカナダ国内では、ケベック州のナショナリズムの動きはカナダ連邦制度の根幹を揺るがすものとして、常に大きな問題として位置づけられている。
昨年6月、“ミーチレーク合意”と呼ばれる憲法問題で、ケベック州の特異性を憲法の中で明確にしようとする政治的な動きが活発化した。最終的に同合意の批准は実現せず、ケベック州をめぐる憲法問題は白紙に戻ったが、ケベック州におけるナショナリスムの問題はカナタの建国以来見られてきたものであり、今後ともカナダ政治の前面に出てこよう。当レポートでは、ケベック州に見られるナショナリスムの高まりについて、その歴史的背景ならびに現状を明らかにしつつ、今後の行方について触れることとする。
(1991年07月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
高橋 秀典
高橋 秀典のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1991/07/01 | ケベック州のナショナリズム:その背景と今後の行方 | 高橋 秀典 | 調査月報 |
1989/10/01 | 活発化するカナダ企業再編活動 | 高橋 秀典 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い -
2025年08月15日
英国GDP(2025年4-6月期)-前期比0.3%でプラス成長を維持 -
2025年08月14日
ロシアの物価状況(25年7月)-総合指数は前年比8%台まで低下
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【ケベック州のナショナリズム:その背景と今後の行方】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ケベック州のナショナリズム:その背景と今後の行方のレポート Topへ