- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融保証業務の発展と基盤整備
■見出し
1.はじめに
2.アメリカでの金融保証業務
3.日本における金融保証業務
4.金融保証業務の考え方
5.おわりに
■はじめに
現在、金融制度調査会、証券取引審議会、保険審議会において金融制度に関わる審議が行われている。1950年前後に確立された金融制度の骨組みがあちこちで時代の流れにそぐわなくなっており、その修理と新設が審議の大きな目的である。
ここでは、残されている検討対象の一つとして、「金融保証業務」を考えてみたい。金融保証業務は、まだ日本では本格的な発展を示していないが、アメリカでは金融の証券化とともに成長し、注目を集めるようになっている。また、新たな法的な基盤整備の必要性が監督当局によって強調され、いくつかの州では金融保証保険法が立法化された。日本においても、今後の証券化の状況と金融技術の発展、リスク意識の高まりにともない、金融保証業務の環境整備の問題が俎上に載ることも十分に想定される。
本稿では、最初にアメリカでの金融保証業務の現状と規制の動きを述べ、次に日本での状況を概観し、最後に日本で環境整備を行う場合の考え方について私見を提示したい。
このレポートの関連カテゴリ
京都大学経営管理大学院
川北 英隆
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月29日
新型コロナ感染症拡大によって、どんな人が結婚したいと感じたか -
2022年06月28日
今週のレポート・コラムまとめ【6/21~6/27】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題 -
2022年06月28日
AIの時代、どこから先を信じるか-ブラックボックスにどう対処する? -
2022年06月28日
3年に一度の介護保険制度改正の議論が本格始動-ケアプラン有料化などが焦点、科学的介護、人材不足対応も -
2022年06月28日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2022年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【金融保証業務の発展と基盤整備】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融保証業務の発展と基盤整備のレポート Topへ