
金融研究部 上席研究員
吉田 資(よしだ たすく)
研究・専門分野
不動産市場、投資分析
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 不動産市場、投資分析 |
---|---|
自己紹介 |
国内の不動産市場および不動産金融に関する調査・研究を行っています。 |
経歴 |
【職歴】 2007年 住信基礎研究所(現 三井住友トラスト基礎研究所) 2018年 ニッセイ基礎研究所 2025年7月より現職 【加入団体等】 一般社団法人不動産証券化協会資格教育小委員会分科会委員(2020年度~) |
吉田 資のレポート
-
2025年08月27日
探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~
本稿では、探索的空間解析の手法を用いて、コロナ禍以降の日本人国内旅行者の動向を分析し、旅行需要が旺盛な自治体(「ホットスポット」)を検... -
2025年08月07日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
仙台のオフィス市場では、立地改善や設備のグレードアップを図るオフィス需要が旺盛であり、空室率は低下し、成約賃料は堅調に推移している。本... -
2025年07月25日
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
札幌のオフィス市場では、大規模ビルの竣工に伴い需給環境はやや緩和したものの、空室率は引き続き低い水準で推移し、成約賃料は前年と同水準を... -
2025年07月08日
わが国のホテル投資市場規模(2024年)
日本の不動産投資市場は、J-REIT市場の開設以降、拡大が続いている。特に、ホテルに対する不動産投資家の関心が高まっている。そこで、本...
吉田 資のパブリシティ
著書
-
全国住宅・マンション供給調査 企業別ランキング 2022年版
- 著者:
- 市場経済研究所(編)
- 出版社:
- 市場経済研究所
- 発行年月:
- 2021年07月
- 定価:
- ¥30,000(税抜き)
※当研究所、吉田資がマンション市場動向「「首都圏の分譲マンション市場」の現況と見通し」を執筆。
248社の企業情報を収録。『全国住宅・マンション供給調査―企業別ランキング』は住宅業界、関連資材業界の営業・企画戦略に役立つよう編集されています。
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2025年05月24日 | 2025年度関東都市学会 春季大会 「計量テキスト分析に用いた荷主企業における物流管理の特徴分析」 | 関東都市学会 |
2025年01月27日 | 資料継承セミナー 「福岡における不動産市況と今後の展望」 | スターツ九州株式会社、九州電力株式会社 |
2025年01月15日 | 資産防衛研修会・新春特別講演会 「東北エリア不動産市場の現状と見通し」 | TKC東北会 岩手県支部積水部会 |
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2025年07月01日 | 「路線価」全国平均は4年連続上昇 あなたの住む場所は? | NHK(総合) 「ニュースウオッチ9」 |
2025年07月01日 | 「路線価」全国平均は4年連続上昇 あなたの住む場所は? | NHK(総合) 「ニュース7」 |
2024年07月01日 | 路線価・3年連続で上昇 | NHK(総合) 「ニュースウオッチ9」 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年05月06日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 特集――賃貸料日経25年上期調査、大阪、大量供給でも底堅く |
2025年04月06日 | 河北新報 朝刊 2面 | 運転手の残業時間規制強化1年 物流効率化 なお道半ば 置き配や共同配送 不十分 労働環境改善 課題残る |
2025年02月01日 | 日本経済新聞(北海道版) 朝刊 1面 | オフィス賃料 26年下落も 札幌 大型ビル供給ラッシュ シェア型など需要多様化 IT・道外企業 誘致カギ |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年08月号 | 丸三レポート 24-29P | いつまで続く? 好調な日本の不動産市場 |
2025年07月28日 | 週刊不動産経営 8面 | 追跡 物流不動産の現在地 |
2025年07月14日 | 週刊不動産経営 1面 | 名古屋のオフィスマーケット 最新動向と近況について 「ここ5年のオフィス市況は良好」 |
受託実績
年度 | タイトル |
---|---|
2022年度 |
大学の不動産戦略に関するアンケート調査 野村不動産ソリューションズ株式会社 |
所属部署
関連カテゴリ
不動産
1491件
- 相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(上)-医療的ニーズの高い人の支援が不...
- 探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認めら...
- 「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(4)~「所有権」の制限:「公法上...
- 東京オフィス市場は賃料上昇継続。宿泊需要は伸び率が鈍化-不動産クォータリー・レビュー2...
- 「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
- 不動産市場・不動産市況(1047件)
- REIT(リート)(435件)
- 土地・住宅(496件)
- 都市計画(525件)
- CRE(企業不動産戦略)(212件)
- 不動産テック(50件)
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
住宅を社会的資産に-ストック型社会における住宅のあり方
(2025/07/08)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国REIT市場の動向と今後の見通し~不動産市場低迷の中で見えてきたREIT市場の成長~
(2025/06/11)
社会研究部
胡 笳 -
誰かの日常が、未来の記録に-誰もが担える記録行為の場としてのWikimedia Commonsの可能性-
(2025/08/08)
社会研究部
島田 壮一郎 -
2025年上期のJリート市場は7.6%上昇。需給やファンダメンタルズの改善が上昇を後押し~売却益計上による還元強化の取組みが継続
(2025/07/07)
金融研究部
岩佐 浩人 -
インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項
(2025/06/23)
金融研究部
佐久間 誠
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る