- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 吉田 資
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年02月01日 | 日本経済新聞(北海道版) 朝刊 1面 | オフィス賃料 26年下落も 札幌 大型ビル供給ラッシュ シェア型など需要多様化 IT・道外企業 誘致カギ |
2024年10月21日 | 北海道新聞 朝刊 16面 | ススキノのタワーマンション(札幌市中央区) 強気の値付け 主眼は道外 開発エリア拡大の試金石に |
2024年09月07日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 8面 | うめきた にぎわい新た グラングリーン先行開業 周辺の再開発 活発化 |
2024年08月03日 | 毎日新聞(神奈川県版) 朝刊 23面 | 新築マンション6188万円 24年上半期市場平均 県内は価格上昇続く |
2024年07月15日 | 読売新聞 朝刊 4面 | マンション管理費が2万円突破、首都圏で初めて…サウナなど共用施設の充実や人件費の増加で |
2024年04月15日 | 日本経済新聞 朝刊 | スタートアップ倒産比率、最高に試される日本の野生 |
2023年11月06日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 住宅着工、資材高が冷やす 9月6.6万戸、10年ぶり低水準 人件費・用地不足も影 |
2023年09月25日 | 琉球新報 朝刊 15面 | 人流復活へ、歩きやすい街に 全国の自治体 中心部以外では課題も |
2023年09月09日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | <フォーカス>札幌中心部 縮む再開発 西武跡 ホテル断念 駅前高層ビル 規模見直しも 建設費高騰、人手不足響く 工期集中の弊害顕在化 |
2023年08月18日 | 新潟日報 朝刊 2面 | 上半期人出 全国28%で感染禍前超え 主要駅 再開発、旅行需要が拡大 |
2023年08月12日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 読み解く=中心部以外の活気 課題に 人出 全国で回復傾向 進む「コンパクトな街」 自治体、過疎化対策が急務 |
2023年08月12日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 全国28% 人出コロナ前超 自治体 歩きやすい街重視 中心部以外では課題も |
2023年08月12日 | 徳島新聞 朝刊 3面 | 自治体、人流増加への取り組み 街の歩きやすさ向上を重視 中心部以外は過疎化対応が課題 |
2023年08月12日 | 秋田魁新報 朝刊 3面 | 街コンパクト化に重点 人出拡大、各自治体の取り組み 課題は周辺の過疎対策 |
2023年08月12日 | 愛媛新聞 朝刊 7面 | 歩きやすい街 コンパクト化 活気増へ自治体注力 上半期の人出回復 中心部以外の過疎化 課題 |
2023年08月12日 | 下野新聞 朝刊 4面 | 人流拡大施策 アンケート 自治体、歩きやすい街重視 中心部以外は過疎化課題 |
2023年08月12日 | 河北新報 朝刊 3面 | 街の歩きやすさ向上 重視 自治体、人流アップへ取り組み 郊外の過疎化対応に苦慮 |
2023年08月12日 | 岩手日報 朝刊 3面 | 街の歩きやすさ重視 人出回復傾向 盛岡など全国自治体 中心部以外の活気課題 |
2023年08月12日 | 京都新聞 朝刊 3面 | インサイド 人流回復へ 歩きやすい街に 人出 自治体アンケート 生活圏集約、過疎化対応が課題 |
2023年08月12日 | 佐賀新聞 朝刊 2面 | 全国28%、コロナ前超える人出 上半期 地方増加、首都圏は停滞 再開発や旅行需要拡大 |
2023年08月12日 | 四国新聞 朝刊 17面 | 街の歩きやすさ重視 人出回復 自治体、今後の取り組み 中心部以外の過疎化、課題 |
2023年08月12日 | 山陽新聞 朝刊 3面 | 人出回復傾向 自治体 街の回遊性重視 中心部以外では課題も |
2023年07月17日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 建設 人手不足に拍車 残業規制強化「2024年問題」 |
2023年07月04日 | 日本経済新聞(千葉版) 朝刊 39面 | 県内路線価 10年連続上昇 23年2.4%、津田沼・船橋で伸びる 首都圏で東京に次ぐ高さ |
2023年03月31日 | 読売新聞 朝刊 17面 | [空き家の処方箋](中)買い取り再販 各地に業者 |
2023年01月25日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 都心再開発ラッシュ オフィス供給過剰懸念 テレワーク定着…空室率上昇も |
2022年11月03日 | 読売新聞 朝刊 29面 | 空き家解体 不適切受給 跡地「公益利用」守らず 検査院指摘 |
2022年10月26日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 5面 | 大阪 オフィスビル動向 建設ラッシュ 供給過多懸念も |
2022年09月22日 | 読売新聞(北海道版) 朝刊 24面 | オフィス需要 札幌は堅調 |
2022年07月24日 | 東京新聞 朝刊 15面 | 深掘りこの数字 6.39% 【都内のオフィス空室率】 コロナ影響 高止まり |
2022年07月01日 | 読売新聞(西部版) 夕刊 6面 | 路線価2年ぶり上昇 コロナ禍の影響縮小 |
2022年06月04日 | 西日本新聞 朝刊 7面 | フカボリ!=オフィス空室率 迫る5% 大量供給にコロナ禍 借り手減少、市況悪化の懸念 |
2022年05月31日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 7面 | 名古屋オフィス賃料最高値続く、先行きには不安の声も |
2022年04月22日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 7面 | ストレス減や生産性向上、緑取り入れたオフィス広がる |
2022年03月23日 | 朝日新聞 朝刊 33面 | 商業・住宅地とも上昇 コロナ前上回る地点も 公示地価/愛知県 |
2022年03月23日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 公示地価 地方都市、再開発で宅地堅調 |
2021年10月05日 | 西日本新聞 朝刊 22面 | 「天神ビッグバン」第1号完成 ビル大量供給 期待と不安 オフィス空室 上昇傾向 識者「コロナ後、誘致活発化も」 |
2021年09月22日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 検証:長引くコロナ、地価明暗 |
2021年09月18日 | 毎日新聞(福岡版) 朝刊 | 天神ビッグバン、第1号が完成 「若者の憧れ」から転換、街の未来は |
2021年08月02日 | 読売新聞 朝刊 2面 | オフィスビル 感染対策強化 会議できるテラス 換気能力1.5倍に |
2021年07月02日 | 毎日新聞(愛知版) 朝刊 19面 | 路線価 名駅や栄地区一転下落 リニア見据えた動き弱く /愛知 |
2021年07月02日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 都内路線価 8年ぶり下落 1.1%マイナス 浅草・秋葉原10%超 都心商業地下げ顕著 北千住や西新井は上昇 |
2021年05月28日 | 朝日新聞 夕刊 1面 | 高層ビル建設ラッシュ、福岡激変 市の再開発構想――「天神ビッグバン」 高さ制限緩和、建て替え促す |
2021年03月25日 | 読売新聞(岩手版) 朝刊 31面 | [いわて経済便] 盛岡 新駅設置 「請願駅」商業施設そばに=岩手 |
2021年03月24日 | 読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]公示地価 訪日客消え急落 繁華街や観光地 影響鮮明 |
2020年12月08日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 不動産「貸倉庫」に注力 ネット通販拡大で需要 |
2020年10月28日 | 中日新聞 夕刊 1面 | 錦三地価 コロナ下落19% 国税庁調査 6月末、全国最大 栄、大須15% |
2020年08月31日 | 中日新聞 朝刊 3面 | オフィス空室率 じわり上昇 コロナ不況 増床や移転 ためらいも 名古屋など都心部 |
2020年07月02日 | 産経新聞 朝刊 22面 | 路線価 新駅効果 都内伸び県庁 建設ラッシュもコロナ懸念 |
2020年06月16日 | 日刊工業新聞 朝刊 16面 | 新型コロナ/オフィス需要に陰り テレワーク浸透で空室率増 |
2020年05月27日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 人口減時代 空き家対策早急に 30年で3倍 治安に影響 |
2020年03月19日 | 信濃毎日新聞 朝刊 13面 | 20年公示地価 識者2氏に聞く |
2020年03月19日 | 琉球新報 朝刊 6面 | 公示地価 コロナ長期化で全国的な下落も |
2020年03月19日 | 神戸新聞 朝刊 4面 | 公示地価 上昇地域にコロナの影 観光需要減で下落恐れ |
2020年03月19日 | 東奥日報 朝刊 9面 | 主要4市除く地方圏 28年ぶり 商業地・全用途 上昇 新型コロナで反転、下落も |
2020年03月19日 | 岩手日報 朝刊 7面 | 地方圏半数が下落 全国公示地価 重点的な支援必要 |
2019年11月05日 | 日本経済新聞 朝刊 26面 | 地方都市 コールセンターがけん引 |
2019年05月15日 | 日本経済新聞 朝刊 31面 | 首都圏 人口移動を探る(下) 転出超過 市区町村42% 外国人の動向が左右 |
2019年03月20日 | 日本経済新聞 朝刊 43面(東京・首都圏経済) | 商業地、浅草地区 上位に 都内公示地価4.2%上昇 訪日客が押し上げ |
2019年02月24日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 外国人材、東京から地方へ 留学生の就職増加 都、転出超2年連続 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る