- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 吉田 資
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月05日 | 時事通信 | 物流効率化は道半ば=運転手の負担減、なお課題―規制強化1年 |
2025年04月号 | FPジャーナル 8-9P | 日本の空き家の現状と対策を考える |
2025年03月24日 | 週刊不動産経営 7面 | アナリストの目 |
2025年02月19日 | 不動産経済 Focus & Research 5-7P | 良好な景況感が継続 ホテルやデータセンターに期待大 |
2025年02月09日 | 日経MJ 7面 | 札幌オフィス賃料、26年下落も、中心部、大型ビル完成相次ぐ |
2025年01月13日 | 週刊不動産経営 4面 | 日本の「収益不動産」の資産規模は315.1兆円 |
2025年01月06日 | 週刊不動産経営 6面 | 2025年不動産マーケット動向予測 |
2025年01月01日 | LIFULL HOME'S PRESS | 2025年の住宅・不動産市場展望 資材・人件費高騰&住宅ローン金利はどうなる?~市場環境等に注視し、綿密な計画に基づく家選びが求められる年に |
2025年01月号 | 日経不動産マーケット情報 28-32P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 専門家19人が予測する今後1年半の市況 |
2024年11月24日 | 日刊不動産経済通信 4P | 物流24年問題の影響で「輸送コスト高騰」 |
2024年11月21日 | LIFULL HOME'S PRESS | 短期金利の引き上げは今後の住宅ローン金利と住宅購入意欲にどの程度影響するか~住宅ローン金利上昇を受けて、新築市場は転換点を迎える |
2024年11月13日 | SUUMOマガジン(札幌版) 8-13P | 全国で比較!札幌・仙台・広島・福岡の実力は? 資産価値ランキング |
2024年09月02日号 | 金融財政ビジネス 18P | 注目集める北海道・札幌のGX戦略 |
2024年07月30日 | 住宅産業新聞 5面 | 東京の新築マンション見通し 価格下がらず |
2024年07月24日 | 不動産経済 Focus & Research 6-7P | 地方都市で取引大幅に減少 転換期を迎える投資市場 |
2024年07月08日 | 週刊ビル経営 1面 | 札幌の不動産マーケット 新規成約賃料のトップレント坪2万円中盤 もう暫く上昇傾向が続くと想定 |
2024年07月号 | 日経不動産マーケット情報 20-24P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 専門家18人が予測する今後1年半の市況 |
2024年06月号 | びるぢんぐ No.384 14-17P | ワークプレイスの見直しは継続するも、東京のオフィス成約賃料は回復の兆し |
2024年04月22日 | 週刊ビル経営 1面 | 不動産市場の今と変化する産業構造 |
2024年04月08日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(新宿西口) アナリストの目 |
2024年03月06日 | 不動産経済 Focus & Research 3-5P | 足元は堅調に推移 建築コストと金利動向を注視 |
2024年03月01日 | LIFULL HOME'S PRESS | 低金利を追い風に大規模再開発が拡大する東京 物件価格の上昇で需要は?~コロナ禍を経て、自然環境や地域のにぎわいが選ばれるまちのポイントに |
2024年03月号 | Dream Navi 62-63P | どのくらい買える? 100万円で土地を買ってみた! |
2023年12月28日 | 楽待不動産投資新聞 | 15人のプロが2024年を大予想! 新時代到来で不動産投資に未来はあるのか? |
2024年01月号 | 日経不動産マーケット情報 28-32P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 専門家18人が予測する今後1年半の市況 |
2023年12月04日 | 週刊住宅 5面 | 不動産流通特集 公私ともに交付金・授業料収益が減少 求められる財務強化 流通・開発で注目 |
2023年11月12日 | LIFULL HOME'S PRESS | 建設業の2024年問題。また、建材のコストアップは今後の新築住宅市場にどう影響するか~構造的な労働力不足が価格上昇圧力に。金利上昇も相まって需給悪化の懸念 |
2023年09月18日 | 週刊ビル経営 1面 | 大阪オフィス市場 暫くは横ばいか空室率低下が続く |
2023年09月11日 | 三菱地所レジデンスの住まいのギャラリー | 秋以降の新築マンション価格は?長期トレンドの統計解析から予測 |
2023年08月30日 | 不動産経済 Focus & Research 5-6P | 2023年上期の不動産取引額大幅減 本格的な調整局面へ |
2023年08月28日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(日比谷・内幸町) アナリストの目 |
2023年07月号 | 日経不動産マーケット情報 22-23P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 稼働率は徐々に上向き オフィス需要はコロナ前の水準へ |
2023年06月号 | びるぢんぐ No.38 14-17P | ワークプレイスの見直しが進む一方、「共創する場」としての重要性を再認識 |
2023年06月12日号 | AERA 20-31P | 高騰する首都圏のマンション価格 人口減で「三極化」鮮明に |
2023年05月29日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(みなとみらい) アナリストの目 |
2023年05月号 | 建築雑誌 Vol.138 20-21P | 視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響 |
2023年05月01日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(関内) アナリストの目 |
2023年04月26日 | LIFULL HOME'S PRESS | 2023年の地価公示。全用途平均2年連続上昇は本格的な市場回復か~調整局面入りが近いとの懸念が高まる。金融政策の行方を注視 |
2023年03月14日 | LIFULL HOME'S PRESS | 住宅に関わる税制改正は2023年以降の住宅市場にどのような影響を与えるか~資産移転時期の自由度確保により、ライフスタイル等の変化に応じた住宅取得を下支え~ |
2023年03月08日 | 不動産経済 Focus & Research 3-5P | 市場は調整局面 日銀の金融政策の行方を注視 |
2023年02月号 | 月刊不動産鑑定 3P | 保有不動産の賃貸経営は約6割 大学の不動産戦略アンケート |
2022年12月20日号 | SUUMO新築マンション(首都圏版) 20-27P | マンション価格未来予測 |
2022年12月19日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(西新宿南新宿) アナリストの目 |
2023年01月号 | 日経不動産マーケット情報 31-32P | オフィス市況トレンド 専門家19人が予測する今後1年半の市況 |
2022年12月12日 | 週刊ビル経営 4面 | 一進一退の空室率・賃料は今後どうなる? |
2022年12月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 不動産株に2つの「23年問題」 オフィス過剰と景気後退 |
2022年11月28日 | LIFULL HOME'S PRESS | デジタル証券化は不動産市場にどのような影響をもたらすか~不動産証券化市場の成長への貢献が期待されるも、セカンダリーマーケットの確立と市場に関する情報提供・発信が今後の課題 |
2022年11月23日 | 不動産経済 Focus & Research 5-6P | 取引額増加・利回り低下から調整局面へ |
2022年10月04日 | LIFULL HOME'S PRESS | 住宅ローン金利は、このままじりじりと上がり続けるか~家計や住宅事業への影響が懸念され、上昇局面に備えた準備が喫緊の課題に |
2022年09月26日 | 週刊ビル経営 1面 | 変動・転換期を迎える仙台マーケット |
2022年09月19日 | 週刊ビル経営 7面 | エリア現況(田町芝浦) アナリストの目 |
2022年09月15日 | 日刊不動産経済通信 2P | 国内収益不動産の資産規模は275兆円 |
2022年08月22日 | LIFULL HOME'S PRESS | 東京都への人口流入回復? 人流の“都心回帰”で住宅需要は今後どうなるのか ~住環境の見直しの軸は、通勤利便性から生活環境の快適性へシフト |
2022年08月01日 | 週刊ビル経営 1面 | ニューノーマル時代 「働きたくなる」オフィス大研究 「ミーティングスペースの設置増加 ニーズ答えて差別化等に生かす」 |
2022年07月01日 | NHK NEWS WEB | 路線価 全国平均2年ぶり上昇も東京都心のオフィス街で下落 |
2022年07・08月合併号 | SC JAPAN TODAY 44-46P | 【マーケットアイ(3) サードプレイスオフィス】SCで増えるサードプレイスオフィスの現状と展望 |
2022年07月号 | Kinzai Financial Plan 4-12P | 空き家の現状と問題点 |
2022年07月号 | 日経不動産マーケット情報 22・24P | オフィス市況トレンド 専門家20人が予測する今後1年半の市況 |
2022年04月25日 | 週刊ビル経営 8面 | 第70回 ビル経営サミットin東京 紙上再現 「特別講演 「東京都心部オフィスマーケット」の現状と見通し」 |
2022年04月22日 | いしずえ 10-13P 2022年春号 | ビル市況レポート30 調整局面に移行 高度化するニーズへの対応が一層求められる |
2022年04月号 | 季刊不動産研究 第64巻第2号 15-25P | 「環境性能評価」が新築マンション価格に及ぼす影響-「CASBEE大阪みらい」の評価結果を用いた実証分析- |
2022年03月28日 | LIFULL HOME'S PRESS | アメリカ政策金利の利上げは日本の住宅ローン金利にどう影響する? ~価格と購入マインドへの影響を懸念。変化に即した対応が求められる局面に~ |
2022年03月28日 | 週刊ビル経営 14面 | エリア現況(品川駅港南口) アナリストの目 |
2022年04月号 | CRI No.524 25P | ニッセイ基礎研究所:「第18回不動産市況アンケート」の結果を公表 |
2022年02月 | Office Journal Vol.37 4-5P | 東京オフィスマーケット 変革期を乗り越えるオフィス戦略 |
2022 New Year | 不動産東京 16P | 「働き方」とともに変化する「住まい選び」~関心が高まる二地域居住 |
2022年01月03日 | 週刊ビル経営 14・15面 | 2022年のオフィス・リーテルマーケット 既存のAクラスビルで発生した2次空室 未だ改善進まずBCクラスへの波及も限定的 |
021年12月21日号 | SUUMO新築マンション(首都圏版) 20-21P | 首都圏2030 未来予想図 住まい選びの判断基準とマンション市場はどう変わる? |
2021年12月20日 | 週刊ビル経営 15面 | エリア現況(神谷町) アナリストの目 |
2022年01月号 | 日経不動産マーケット情報 20P | オフィス市況トレンド 専門家20人が予測する今後1年半の市況 |
2021年11月24日 | 不動産経済FAX-LINE 5-7P | 重要性が高まる「環境性能評価」 |
2021 Winter | 不動産東京 14P | コロナ禍を経て高まるサードプレイスオフィスの存在感 |
2021年11月11日号 | 日経アーキテクチュア 9P | 「天神ビッグバン」第1号が完成 2年間で4万坪のオフィス集中供給、懸念の声も |
2021年10月21日 | 私たちはいつまで危険な場所に住み続けるのか 227-229P | 危険な土地からの撤退 「水害リスクはマンション価格に反映されず」 |
2021 Autumn | 不動産東京 16P | 働き方最前線 「コロナ禍を経て進むワークプレイスの見直し」 |
2021年10月号 | 日経不動産マーケット情報 | 【調査】地方のオフィス市場、東京ほど悪化せず |
2021年09月09日 | LIFULL HOME'S PRESS | コロナ禍で下落した公示地価。足元の実勢住宅価格の状況は?~投資資金の流入は続き、公示地価と実勢住宅価格の乖離は継続 |
2021年09月01日 | 健美家 | 全国的にオフィス空室率上昇の中、札幌はコールセンター需要で活況! 成約家賃は主要都市のなかで最も上昇! |
2021年07月25日号 | サンデー毎日 109P | お金を払ってでも空き家を処分したい! テレワークが空き家問題を改善? |
2021年06月28日 | 週刊ビル経営 15面 | エリア現況(立川) アナリストの目 |
2021年07月号 | 日経不動産マーケット情報 32P | 今月の注目レポート 収益不動産の市場規模は272兆円 |
2021年07月号 | 日経不動産マーケット情報 20P | オフィス市況トレンド 専門家が予測する今後1年半の市況 |
2021年06月号 | Vortex Magazine 「V-Value」 6-7P | プライムエリアの優良オフィスビル需要は堅調に推移 |
2021年05月25日号 | 週刊エコノミスト 14-17P | 特集:狙える不動産 大手から個人まで 沸騰! 不動産投資 |
2021年05月号 | 建築防災 7-14P | 「大規模物流施設市場」の現状と見通し-コロナ禍で変化した物流を取り巻く環境を踏まえて- |
2021年春号 | いしずえ 12-15P | ビル市況レポート(26) コロナ禍を経て調整局面へ 新たな働き方への対応が急務に |
2021年04月26日 | 週刊住宅 4面 | 水害より地震、物件価格に影響 分譲マンション約9%低下 |
2021年04月13日 | 日刊不動産経済通信 3P | 半年後の不動産投資市場、「悪化」が36%-ニッセイ基礎研調査、「好転」は23% |
2021年04月号 | 月刊プロパティマネジメント 75P | 国内の投資適格不動産は約171兆円 証券化市場はまだ拡大の余地あり |
2021年04月号 | 日経不動産マーケット情報 22-25P | オフィス市場予測 テレワーク普及に伴う減床 空室率の大幅上昇は回避の見込み |
2021年02月09日 | 輸送経済 | 引っ越し・移転 2021年の市場見通しは? |
2021年02月 | I・Bまちづくり Vol.32 22-23P | 外国人投資家のESG投資 環境認証が重要な非財務情報へ 賃料への効果はいまだ限定 |
2021年01月04日 | 週刊ビル経営 2面 | 2021年市況の見通し オフィス編 都心Aクラスは新規成約賃料5%減 |
2021年01月号 | 日経不動産マーケット情報 20,22P | オフィス市況トレンド 専門家20人が予測する今後1年半の市況 |
2020年12月17日 | QUICK | 20年の首都圏マンション発売戸数、45年ぶり低水準か |
2020年12月07日 | 週刊ビル経営 9面 | 「主要都市のオフィス市場の見通し~コロナ禍で変わる新しいワークプレイスのあり方~」 今後はメインオフィスとテレワークの両使い主流に |
2020年10月15日 | LIFULL HOME'S PRESS | 「みどり」の整備は不動産価値向上へつながるか~視界に⼊る「みどり」が 住宅賃料に及ぼす影響(2) |
2020年10月14日 | 健美家 | 仙台都心が躍進? グローバル化も⾒据え再開発プロジェクトが始動 |
2020年10月05日 | 週刊ビル経営 15面 | エリア現況(西新宿) アナリストの目 |
2020年10月05日 | LIFULL HOME'S PRESS | ウィズコロナ時代、働き⽅を中⼼に住み⽅・暮らし⽅はどのように変わるのか~時事解説 「「住まい選び」は、交通利便性を重視する傾向が弱まり、多様な価値基準へ~」 |
2020年09月23日 | LIFULL HOME'S PRESS | 不動産取引上における「みどり」の価値評価とは ~ 視界に入る「みどり」が 住宅賃料に及ぼす影響(1) |
2020年09月19日号 | 週刊ダイヤモンド 62-63P | 福岡・天神ビッグバン再開発 コロナで一転灯る“黄信号” |
2020年08月31日 | 週刊ビル経営 15面 | アナリストの目 |
2020年09月01日号 | 週刊エコノミスト 21・23P | 特集│コロナ激変 不動産 2025年のオフィス市況 AIが衝撃予測 「東京・港区の賃料は23%下落する」 |
2020年06月22日号 | 日経ビジネス 35P | AIが予測、コロナ影響なくとも5年後に下がるマンション |
2020年07月号 | 日経不動産マーケット情報 32P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 2021年の市況悪化は不可避 大幅な賃料下落には至らず |
2020年05月27日 | 週刊ビル経営 2面 | コロナ禍の不動産市況 オフィス編 既存賃料の支払いが厳しくなり移転・退去も今後増加が想定 |
2020年05月20日 | 不動産経済FAX-LINE 6-8P | 空家法施行後の空き家の現状 |
2020年春号 | いしずえ 8-11P | 需給悪化の懸念は小さいが、足元の外部環境変化に注視 |
2020年03月05日 | 毎日新聞 電子版 | トイレットペーパー品薄 ⼈⼿不⾜の物流業界も悲鳴 デマで需要増、配送追いつかず |
2020年03月号 | 日経不動産マーケット情報 23P | 都心Aクラスビルの賃料見通し 2020年末はやや下落の4万2173円 |
2020年02月 | ハウスくん通信 Vol.89 6-8P | 徹底解説 不動産市況の現状と動向 |
2020年02月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 東京の留学生が地方へ進学 就職は嫌う学生も-人口移動 首都の潮流(下) |
2020年01月13日 | 週刊ビル経営 15面 | エリア現況(中野) |
2020年01月06日 | 週刊ビル経営 16面 | 2020年のオフィス市況 オリンピック以降が市況の変わり目 「注意すべき点は2023年」 |
2020年02月号 | 都心に住む 14-15・21P | 2020年に買う資産戦略 経済・不動産マーケット |
2019年12月24日号 | SUUMO新築マンション(首都圏版) 21P | 2020年は「買い」なのか |
2020年01月号 | 日経不動産マーケット情報 36P | オフィス市況トレンド・専門家19人が予測する今後1年半の市況 |
2019年12月04日 | 不動産経済FAX-LINE 5-7P | 2020年は大量供給も賃料は一定水準を維持 |
2019年12月02日 | LIFULL HOME'S PRESS時事解説 | 土地白書に記された「人生100年時代」の不動産活用と空き家問題を考える~時事解説 「外国人の居住問題の解決策として、空き家の利活用に期待」 |
2019年11月11日 | LIFULL HOME'S PRESS時事解説 | 超低⾦利でも商品開発が⽌まらない住宅ローン。果たして業界地図は塗り変わるのか~時事解説 「不動産の「目利き力」がこれまで以上に求められる」 |
2019年10月号 | 日経不動産マーケット情報 31P | 今月の注目レポート 2023年の大量供給でも空室率は5%未満 |
2019年09月18日 | 不動産経済FAX-LINE 3-4P | 地方都市のオフィス需要を牽引するコールセンター |
2019年07月 | 全国住宅・マンション供給調査 2020年版 | マンション市場動向 「「首都圏の分譲マンション市場」の現況と見通し」 |
2019年07月09日号 | SUUMO新築マンション(首都圏版) 20-21・22P | 2030年の暮らしはどう変わる? 首都圏未来予想図 |
2019年07月08日 | 週刊ビル経営 1面 | 大阪オフィスマーケット 現状を探る 「ひっ迫した需給環境を反映 当面は賃料の上昇続く」 |
2019年06月29日号 | 週刊東洋経済 40P | 名駅エリア活況続く 新規供給は限定的 |
2019年07月号 | 日経不動産マーケット情報 28P | オフィス市況トレンド 専門家17人が予測する今後1年半の市況 |
2019年05月29日 | 不動産経済FAX-LINE 4-8P | 好調なオフィス市況の背景と今後の見通し |
2019年春号 | いしずえ 8-11P | 好調な市況が続くも、見通しには変調の兆し |
2019年03月11日 | 時事通信 | オフィス市況、良好な環境継続 |
2019年03月号 | 日経不動産マーケット情報 27P | 都心部Aクラスビルの賃料見通し 2019年に4万円台に到達へ |
2019年02月19日号 | SUUMO新築マンション(首都圏版) 21-27P | 五輪後どうなる? プロが解説 マンション価格 エリア別予測 |
2019年02月11日 | 週刊ビル経営 2面 | 福岡の不動産市況はどう動く 「福岡の平均賃料は緩やかに上昇中」 |
2019年01月28日 | 週刊ビル経営 15面 | エリア現況 仲介会社の目(1) |
2018年11月 | 物流のすべて 2019年版 | 【分析・企業別物流コストデータの活用法】 改善提案の有効な武器に-取引先や競争企業の動向・取り組みを深く理解するポイント |
2018年11・12月号 | 流通ネットワーキング 60-66P | 大規模物流施設市場の動向と今後の見通し |
2018年09月17日 | 週刊住宅 3面 | 世界の主要都市に比べて好調、東京のマンション賃料は上昇傾向 |
2018年05月号 | 統計 22-28P | 人口減少下における空き家問題 |
2018年03月05日号 | 不動産経済ファンドレビュー 4-5P | 市場拡大が期待できるセクターはインフラ施設~ニッセイ基礎研の調査結果から~ |
2018年03月号 | ごうぎん経営者クラブ通信 | 不動産投資のリスク、地政学要因が急浮上 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る