- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者世帯の家計・資産 >
- 高齢者世帯の経済状況
高齢者世帯の経済状況
経済研究部
主任研究員・総合政策研究部兼任 石川 達哉
経済研究部
専務理事 エグゼクティブ・フェロー 櫨(はじ) 浩一
■目次
1--------はじめに
2--------標準的な高齢者世帯の経済状況
3--------大きな世帯間の格差
4--------今後の展望
5--------むすび
■introduction
本レポートでは、老後生活を支える公的年金などの社会保障制度を考えるための土台となる高齢者世帯の経済状況を概観する。
高齢者と一口に言っても実際には多様であり、後に述べるように、世帯主が若い層よりも高齢者のいる世帯の方が世帯による経済力の差も大きい。
ここでは公的年金制度で議論のモデルケースとして取り上げられることの多い、夫婦だけからなる高齢者の世帯を中心に、収入、支出、資産の面から現状を見ていきたい。
このレポートの関連カテゴリ


ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【高齢者世帯の経済状況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者世帯の経済状況のレポート Topへ